ニュース
-
ミンカブが「Web3.0」事業参入、BANQのNFT部門を子会社化
ミンカブ・ジ・インフォノイドが「Web3.0」に向けたソリューション事業に参入する。NFTマーケットプレース「LimiteT」を開発・運営するBANQのNFT部門を新設分割し…
-
不正取引を単語で判別、ナショナルオーストラリア銀行がバンキングアプリ強化
ナショナルオーストラリア銀行(NAB)は同行が提供するバンキングアプリにおいて、悪質なオンライン決済取引を自動でブロックする機能を強化したと発表した。決済手続きに進む際に表示…
-
ネットプロテクションズがリコーリースと提携、企業向け後払いの入金日を短縮
BNPL企業のネットプロテクションズは、企業間取引向けの後払い決済サービス「NP掛け払い」に関して、売掛金の入金日を短縮するオプションサービスを提供開始した。リースやファイナ…
-
法人の保険加入をWebで完結、あいおいニッセイ同和損保とFinatextが共同開発
あいおいニッセイ同和損害保険とFinTech企業のFinatextは、Web上で手続きが完結する法人向け保険販売システム「法人向けデジタル募集基盤」を共同開発したと発表した。…
-
決済サービス「Worldpay」でステーブルコインによる決済を可能に、発行元と提携
決済サービスを手掛ける米FISは同社の決済サービス「Worldpay」を利用する加盟店に対し、ステーブルコイン「USD Coin(USDC)」による決済機能を提供すると発表し…
-
日本生命の少額短期保険子会社が営業開始、クラウドやノーコード開発ツールを活用
日本生命保険が設立したニッセイプラス少額短期保険は少額短期保険業の登録を完了し、営業を開始すると発表した。第1弾として、妊産婦を対象とする母子特定疾病保障保険「ママとこどもの…
-
BNPLのスウェーデンKlarnaが価格比較サイト買収、商品購入時の意思決定を支援
BNPL(後払い)サービスを提供するスウェーデンKlarnaは、価格比較サイトを提供するスウェーデンPriceRunnerを買収したと発表した。PriceRunnerが提供す…
-
リクルート、キャッシュレス決済と連動した資金調達サービス「Airキャッシュ」を提供
リクルートは、資金調達サービス「Airキャッシュ」の提供を開始した。キャッシュレス決済サービス「Airペイ」を利用する事業者が対象で、店舗で将来売り上げがどの程度発生するかを…
-
損保ジャパンが量子コンピューター関連技術を本番適用、保険引受業務から開始
SOMPOホールディングス、損害保険ジャパン、SOMPOリスクマネジメント、日立製作所の4社は2022年3月29日、量子コンピューター関連技術を損保ジャパンの損害保険業務で同…
-
「保険は社会課題を解決する存在に」、あいおいニッセイ同和の新納新社長
早くからテレマティクス自動車保険を手掛け、実績を積み上げてきたあいおいニッセイ同和損害保険が、保険のさらなる進化を図っている。2022年4月1日付けで同社社長に就任した新納啓…
-
イタリア中央銀行が独N26に取引禁止措置、マネロン対策の不備が判明
イタリア中央銀行はチャレンジャーバンクの独N26に対し、新規顧客との取引および既存顧客への暗号資産(仮想通貨)を含む商品やサービスの提供を禁止する措置を採択したと発表した。立…
-
日本銀行がCBDCの実証実験「フェーズ2」を4月開始、日立製作所が実施
日本銀行は2022年4月、CBDC(中央銀行デジタル通貨)における周辺機能の実現可能性などに関する実証実験を開始する。日立製作所が同年3月28日に、業務委託先となる契約を締結…
-
英デジタルバンクChaseが預金金利1.5%の貯蓄プラン、チャレンジャーバンクに対抗
デジタルバンクの英Chaseは、預金金利1.5%の貯蓄プラン「Chase Saver Account」を提供すると発表した。Chaseは金融大手の米JPモルガン・チェースが2…
-
「ウクライナFinTech団体から支援要請があれば前向きに検討」、Fintech協会・鬼頭氏
ウクライナはロシアによる侵攻を受ける以前から、FinTechに意欲的に取り組んでいた。成長に一役買おうとしていたのがFintech協会だ。代表理事副会長の鬼頭武嗣氏に、ウクラ…
-
LINEグループがNFTマーケットプレースを開始、LINEで交換を容易に
LINEグループで暗号資産事業などを展開するLVCは2022年3月23日、NFT(非代替性トークン)を売買できるNFTマーケットプレース「LINE NFT」を同年4月13日に…
-
みずほFGがグーグル・クラウド・ジャパンと提携、顧客接点やBaaSを強化
みずほフィナンシャルグループ(FG)とグーグル・クラウド・ジャパンは2022年3月23日、DX(デジタル変革)分野における戦略的提携に合意したと発表した。日本やアジアをはじめ…
-
決済プラットフォームの英GPSがMastercardと提携、次世代技術を提供へ
決済プラットフォームの英Global Processing Services(GPS)は、米Mastercardと次世代決済技術の提供を目的とした戦略的パートナーシップを締結…
-
メタバース推進を目指す協議会が発足、デジタル通貨やNFTもテーマに
メタバースに関する新たな文化圏や経済圏のあり方を検討する「メタバース推進協議会」が正式に発足する。2022年3月末に一般社団法人となり、4月上旬に第1回推進会議を開催する予定…
-
米Goldman Sachsが暗号資産の相対取引、米Galaxy Digitalと実施
暗号資産関連サービスを手掛ける米Galaxy Digital Holdingsは、金融大手の米Goldman Sachsとの間でビットコイン価格に連動した取引であるNDO(ノ…
-
三菱UFJ銀行が口座振替登録をAPI経由で可能に、JCBが採用
三菱UFJ銀行は、インターネットバンキングのアカウントを用いて口座振替登録手続きを完結できる「口座振替登録APIサービス」を提供すると発表した。ジェーシービー(JCB)がクレ…