ビジネスAI
AI関連ニュース
-
KDDIやNEC系などが対話AIで介護モニタリング、ケアマネの面談業務時間7割減
KDDIと情報通信研究機構(NICT)、NECソリューションイノベータは、高齢者向け対話AI(人工知能)システムを活用した介護モニタリングの実証実験を2022年6月28日から…
-
インテックがAIで演技を解析、トランポリン日本代表をサポート
TISインテックグループのインテックはAI(人工知能)を利用してトランポリンの演技を解析するシステムを構築した。選手の演技の動画をAIで認識して数値化し、指導や演技の改善に活…
-
阪大と富士通が量子計算の新アーキテクチャー、少ない量子ビットで誤り訂正
大阪大学量子情報・量子生命研究センターと富士通は2023年3月23日、ゲート方式量子コンピューターの新しい量子計算アーキテクチャーを確立したと発表した。量子誤り訂正に必要とな…
-
グーグルが対話型AI「Bard」を一般公開、米国と英国で先行
米Google(グーグル)は2023年3月21日、米国と英国で対話型AI「Bard」の一般公開を始めたと発表した。一般公開によって利用者のフィードバックを得て機能改善を進める…
-
パーソルP&T、旭化成向けに会議DXソリューション開発を支援
パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2023年3月17日、旭化成における会議でDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、AI(人工知能)などを組み…
-
クラスメソッド、ChatGPTを活用したコンサルティングサービスを開始
クラウド技術によるシステム統合やアプリケーション開発を手掛けるクラスメソッドは2023年3月16日、米OpenAI(オープンAI)の対話型AI(人工知能)である「ChatGP…
-
デュオリンゴがGPT-4を言語学習アプリに採用、学習者との会話や解説をAIで生成
言語学習サービスを手掛ける米Duolingo(デュオリンゴ)は2023年3月14日(米国時間)、米OpenAI(オープンAI)が同日に発表した生成AI(人工知能)の最新版「G…
-
米OpenAIがマルチモーダルの「GPT-4」発表、画像の入力が可能に
米OpenAIは2023年3月14日(米国時間)、生成AIの最新版「GPT-4」を発表した。テキストと画像の入力に対応するマルチモーダルの巨大言語モデルで、画像の内容を説明す…
-
グーグルが生成AIのクラウドサービスを発表、巨大言語モデル「PaLM」のAPIなど
米Google(グーグル)は2023年3月14日(米国時間)、テキストや画像、音声、動画などを生成するAI(人工知能)のクラウドサービスをGoogle Cloudに追加すると…
-
東芝、工場やプラントの文書を理解するAI開発し保全作業に適用図る
東芝は2023年3月13日、工場やプラントの図面や仕様書、点検記録やトラブル記録などの専門的文書を高効率・高精度に認識する文書理解AI(人工知能)を開発したと発表した。
-
東大、深層学習使いガラスの原子構造の変化をわずか数分で高精度に予測
東京大学の研究チームは、ガラスの構造が時間と共に変化する様子を精密かつ短時間で予測できる深層学習モデルを新開発した。長時間を要するシミュレーションを代替する手法となり得る。よ…
-
KDDIとGoogle Cloudが協業、XR技術を活用したビジネス共創へ
KDDIとグーグル・クラウド・ジャパンは2023年3月7日、クラウドレンダリング技術「Immersive Stream for XR」などを活用したビジネス共創に向け業務協力…
-
NEC、大量の映像データをリアルタイムに高精度で分析
NECは、多数のカメラ映像のリアルタイムかつ高精度な分析を可能にする技術「アプリケーションアウェアICT制御技術」を開発した。ICTリソースを効率的に活用したデジタルツインの…
-
ユーザーローカル、チャットボット構築サービスに「ChatGPT」活用機能を追加
ビッグデータ分析やチャットボットの開発、導入支援などを手掛けるユーザーローカルは2023年3月3日、企業向けに提供するチャットボットサービスに米国の新興AI(人工知能)企業、…
-
AIが需要を予測、スーパーのヤオコーが自動発注システム導入で発注時間約85%短縮
関東で食品スーパーを展開するヤオコーは、AI(人工知能)の需要予測に基づく自動発注システムを全182店舗で導入した。発注業務にかかっていた時間を約85%短縮し、在庫を約15%…
-
強化学習AIでプラントを自律制御、横河電機が実装サービス
横河電機は、プラント制御向けのエッジコントローラー上で強化学習AI(人工知能)を活用できるサービスを開始した。生産設備などに組み込んで使うコントローラー「OpreX Real…
-
LINE Creditとアコムがスマホ融資で提携、「LINEポケットマネー」の利用者層拡大へ
LINE傘下で個人向け融資を手掛けるLINE Creditは2023年3月2日、アコムと業務提携したと発表した。信用保証事業にアコムの与信ノウハウを取り入れ、「LINEポケッ…
-
日本IBMや順天堂大などが認知機能推定AIを開発、銀行でパイロット運用
日本IBM、順天堂大学、グローリーは2023年2月28日、AI(人工知能)で認知機能を推定し、金融商品取引業務を支援するアプリを開発したと発表した。2023年3月1日から三菱…
-
NECと東京都市大学、AIを使ってインフラ設備の劣化を監視
NECと東京都市大学は共同で、カメラや各種センサーで取得したデータからAI(人工知能)を用いてインフラ設備の異常や劣化を監視する研究を2023年2月14日から開始した。橋やト…
-
AI・ロボットベンチャーがツムラから約5億円調達、生薬の異物・不良品選別を自動化へ
AI・ロボット開発のベンチャー企業ロビット(東京・板橋)は、ツムラと資本業務提携を結び、第三者割当増資により4億9900万円を調達した。両社は、AIやロボットを活用した生薬選…