特集
新着
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
デジタルゼネコンは日常業務こそDX、清水建設がRPAロボで間接業務15%自動化計画
-
ニュース解説:建築・住宅
鹿島が落合陽一氏のPXDTとデジタルツイン基盤開発、BIMとセンサーの差分で進捗管理
-
-
ニュース解説:土木
ひずみとひび割れからPC橋の内部鋼材の緩みが分かる、誤差わずか2%
-
ニュース解説:建築・住宅
建築士の「IT重説」が本格運用へ、社会実験ではWebex派が約4割
-
-
ニュース解説:建築・住宅
木材燃焼時の特有ガスから火災検知、清水建設が煙反応の報知機より早いシステム提供
-
ニュース i-Construction
橋梁点検の疑似体験、コロナ禍で生まれたVR研修
-
-
記者の眼
GAFAの「罪滅ぼし」で注目のアフォーダブル住宅、商機を嗅ぎ付け起業続々
-
ニュース解説:建築・住宅
衣服に付いた花粉を80%除去、クリーンルーム向け技術をマンションに導入
-
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
BIMから施工図抽出、Teamsや電子野帳を併用する「はんこレス」な大林組のDX現場
-
ニュース解説:土木
測定器を引きずるだけで堤防の弱点が分かる
-
「次世代スマートシティー」が開く未来
コロナ禍とデジタルシフトは「都市のコンパクト化」を揺るがすか?
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
テレワークでBIMがサクサク動く?東急建設がほれた仮想グラフィックス処理
-
ニュース解説:土木
ダム現場を時速30kmで走る自動運転ダンプ、大林組と日野自動車が実験完了
-
アーサー・ディ・リトルの「BIMイノベーション」講座
デジタル&グリーン時代へ、BIMが社会を変革する
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
湾岸高級マンションの“とがった王冠”、長谷工がBIMからパネル分割して一発施工
-
日本大改造
「8時間」の壁を破れ、重交通下でも床版を取り換えられる新工法
-
みら☆どぼ
高圧環境での土砂運搬を6台の重機が“共演”
-
ニュース解説:建築・住宅
建築確認や適判などで“認め印”廃止へ、省令改正に向けて国交省が意見公募
-
みら☆どぼ
既設コンクリートを“蜂の巣”に、耐震補強に不可欠な自動削孔マシン
-
ニュース解説:建築・住宅
万博見据えて竹中とドコモが「建設MaaS」の実証、AIがバスを配車
-
ニュース解説:建築・住宅
電力100%自給自足のオフィスを清水建設が実現、テスラの大容量蓄電池を導入
-
みら☆どぼ
100mの大深度も苦にしない、1台2役の自走式ドリル
-
ニュース解説:建築・住宅
営業時間中の新宿地下街でロボットが自律走行、日建設計シビルとZMPが実証実験
-
アーサー・ディ・リトルの「BIMイノベーション」講座
イノベーション成功の条件、人を知ることがエコシステムに命を吹き込む
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
協創空間でトヨタ社員がお出迎え?AGC新研究所の素材開発最前線を写真で追う
-
ニュース解説:建築・住宅
3Dプリンターでコンクリート型枠をつくれるモルタルを清水建設が開発