建設テック
新着
-
ニュース解説:建築・住宅
AIの気象予測を建設現場に活用、大阪万博予定地で大林組など実証実験
大阪ガスと大林組は、人工知能(AI)を用いた高精度な気象予測情報を建設現場に活用し、安全で効率的な施工管理を支援する「建設工事向けAI気象予測サービス」の共同開発に着手した。…
-
ニュース解説:建築・住宅
職人向けアプリの助太刀が京大院と共同研究、技能者の待遇改善目指す
職人と建設会社をつなぐマッチングアプリを提供している建設テック系スタートアップ企業の助太刀(東京・新宿)は2023年5月31日、京都大学大学院工学研究科建築学専攻の金多・西野…
-
徹底リポート「生成AI×建設」
鹿島は生成AIを利用禁止に、独自調査で分かった建設会社や設計事務所のスタンス
ChatGPTなどの対話型AI(人工知能)、Stable Diffusion(ステーブルディフュージョン)やMidjourney(ミッドジャーニー)のような画像生成AIを、ビ…
-
ニュース解説:土木
ダムのグラウチングにおける地盤性状の把握作業量、前田建設がIoTで半減
米MODE(モード)は2023年5月、同社が開発した「MODE IoTプラットフォーム」を使い、前田建設工業が新潟県柏崎市にある「鵜川ダム」建設現場で、グラウチングにおける施…
-
徹底リポート「生成AI×建設」
チャットでBIMの操作も可能、ChatGPTなどを建設業に特化させた東大発・燈の野望
東大発スタートアップ企業の燈は、建設業に特化させた大規模言語モデルの提供を始めた。建築法規や社内資料を学習させることで、専門性の高い質問にも高い精度で回答できる。チャットで簡…
-
ニュース解説:建築・住宅
コンクリート養生を支援する建設ロボ、作業全体の20%を省人化へ
奥村組とユアサ商事は、コンクリートを散水養生する際に表面の乾湿状況を自動で認識できるロボットを共同開発し、実用化に向けて実証実験を行った。自動認識ロボットがコンクリート上を自…
-
徹底リポート「生成AI×建設」
ChatGPTやBardで建築士試験に挑戦、苦手の「法規」でつまずき正答率5割切る
英語や日本語などの自然言語で質問を投げかけると、流ちょうな文章で回答してくれる大規模言語モデル(LLM)が、話題を席巻している。建築設計者や建設技術者の仕事にも、大きなインパ…
-
ニュース解説:建築・住宅
大成建設が自走ロボットと専用アプリで照度測定を自動化、作業時間9割減
大成建設は自走ロボットと専用アプリを連携し、照度測定から帳票作成までを自動化するシステム「T-iDigital Checker」を開発した。同社の試算では手作業に比べて、作業…
-
ニュース解説:建築・住宅
画像数十枚の学習でも実装可能、mignの施工不良判定AIモデル
建設分野を中心にAIサービスを手掛けるmignは、画像数十枚の学習で壁紙などの施工不良を高い精度で判定できるAIモデル「inspit」の提供を始めました。
-
ニュース解説:建築・住宅
経産省の「J-Startup」に建設系スタートアップずらり
経済産業省の「J-Startup」にはグローバルでの活躍が期待される住宅・建築分野のスタートアップが数多く選定されました。
-
ニュース クローズアップ
ユニクロ店舗がBIMで化ける
「ユニクロでBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)マネジャーを募集しているぞ」。3月初旬、SNS(交流サイト)上で建築関係者をざわつかせた話題を深掘りしつつ、…
-
ニュース解説:建築・住宅
ソフトロイド、AIと360度カメラで手軽に建物調査
SoftRoidは、360度カメラで建設現場の動画を撮影するだけで、画像処理AIが自動で360度現場ビューを作製するサービス「zenshot」の新バージョンを2023年4月か…
-
ニュース解説:建築・住宅
2027年度にBIM確認申請を全国展開へ、国交省の新たなロードマップを読み解く
国土交通省は、3次元(3D)モデルに仕上げなどの属性データを付与できるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)のデータを用いた確認申請を一部の指定確認検査機関で…
-
編集長が語る日経コンストラクションの見どころ
建設ドローンのイロハから最新動向まで、30コの疑問に答えます
インプレス(東京・千代田)が2023年3月に発行した調査報告書によると、ドローンを用いたサービス市場分野の規模は22年度に1586億円に達しました。ここ5年で10倍以上に拡大…
-
ドローン30のギモン
生産性向上に寄与するツールはICT建機? BIM/CIMソフト?
国産の画像処理エンジンなどを開発して、ドローン向けのサービスを展開しているスカイマティクス(東京・中央)が建設業界の実務者約1000人に実施したアンケートによると、生産性向上…
-
ドローン30のギモン
ドローン業界のプレーヤー、建設分野で注目すべきは?
大小様々な会社がひしめき合い、成長著しいドローン業界。主に機体の開発や設計・製造を担うメーカーと、独自のソフトウエアなどを使ったサービスを提供する会社に大別できる。
-
ドローン30のギモン
ドローン市場、この5年で何倍になった?
人々の上空を当たり前のようにドローンが飛び交い、様々な社会課題を解決する──。そんな「ドローン前提社会」の到来が近づいている。インプレス(東京・千代田)が2023年3月に発行…
-
ニュース解説:建築・住宅
配筋の点群データモデリングで検査時間8割減、DataLabsが帳票作成を自動化
DataLabs(データラボ)は2023年4月10日、配筋検査を効率化するクラウドサービス「Modely(モデリー)」製品版の提供を開始した。人手による検査に比べて、約8割の…
-
ニュース解説:建築・住宅
高松建設が業界初のドーム型VR、建物を原寸投映して営業力強化
高松建設は2023年3月20日、「半球状のドーム型バーチャルリアリティーシステム」を建築業界で初めて導入したと発表した。図面ではイメージしにくい建物の各部を原寸大で投影できる…
-
対談で探る建設テックの将来
「アジアに日本の建設テックツールを輸出できる可能性は大」
書籍『Digital General Construction 建設業の望ましい未来』の著者である中島貴春氏と日経クロステック/日経アーキテクチュアの木村駿副編集長の対談後編…