ニュース
-
LSI Logic社,IEEE1394用 IPコアを発売 --PlayStation2での実績を強調
-
EIAJの報告会が開催, IEEE1394対応POFを使った各種デモを披露
-
Seagate社,2Gビット/秒のFibre Channel用HDDをデモ
-
-
VoIPやxDSLに対応したモデム向けマイクロプロセサ・コアを米Lexra社が発売
-
ロイヤリティ・フリーのDSP向けOSを標準添付したソフトウエア開発環境
-
iモード対応の組み込み用WWWブラウザをアプリックスがカー・ナビ向けに出荷
-
-
米AMD社,次世代MPUの開発で米OEA社からインタコネクト設計/検証技術を導入
-
米QuickLogic社,内部600MHZ動作の高速FPGA「Eclipse」を発表
-
メモリのオンライン情報は任せろ!メモリ・モデルの米Denali社に聞く
-
-
米Axis社,卓上型ハードウエア・アクセラレータにインサーキット・エミュレーション機能を追加
-
米Artisan社の2000年3月期決算,売上高は前年比85%増,3ヶ月間で100の新規ライセンス
-
米Teradyne社が2000年Q1の決算発表,前年比で売上げは88%増,利益は6倍
-
-
米Sapphire社が日本の販売チャネルを模索,米Silicon Perspective社も日本事務所開設
-
Microsoft社の分割報道で株価急落,Linux関連は急騰
-
【Win HEC 2000】組み込みのBillがランチオンで戦略発表
-
分割報道でMicrosoft社の株価急落,Linux関連は急騰
-
ヨコオ,4方式に対応可能なアンテナを開発 IMT-2000からBluetoothまで
-
米Xilinx社が2000年度の決算発表,ついに「billion company」に,6億7000万米ドルのキャピタル・ゲインも
-
180万ゲートと5MビットのシステムLSIに対応するプロトタイピング・システムを米Aptix社が発売
-
米Motorola社,韓国Hyundai社から英国半導体工場を買収,同工場への投資総額は約20億米ドル
日経クロステック Special
What's New!
IT
- もう待ったなし!脱レガシー&DXの最適解
- 医療DX データ活用の最前線を解説
- NTT西日本の社内DX
- 大阪大学教授・安田洋祐氏がレッツノートを使い続ける理由
- 日本に豊富なIT人財を提供するインド企業
- マルチクラウド時代、サーバーのあるべき姿
- 事例に見る、クラウドの意外な副次効果とは
- 難題を前に今こそ顧みる、富士通の真価
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- カーボン・クレジット市場立ち上げの裏側
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方