ニュース
-
米VLSI社,オランダPhilips社から3月のインデクスへ,最新のインデクスへ
-
ソニーケミカル,同一基板上で層数が可変の多層フレキシブル配線基板を開発
-
NEC,7.5Gビット/秒で100mのデータ伝送が可能な並列光モジュール開発
-
-
National Semiconductor, 消費電力が小さい50MHzの8ビットA-D変換器発売
-
DaimlerChrysler社、光ファイバを使った車内LANを全車種に展開へ
-
米Mentor社,東芝向けのコシミュレーション環境にC言語モデル取り込み機能を追加
-
-
オランダPhilips社,米VLSI社に買収を提案
-
「Merced」搭載ボードの雑音解析用EDAシステムを米Viewlogic社が発表
-
三菱電機,システムLSIの仕様・方式をC言語で検証可能に
-
-
NTT,平成11年度事業計画を発表,「情報流通系ネットワーク」関連投資が2000億円増
-
個人間の複製に課金する音楽コンテンツ販売実験開始へ
-
AVCC,規格化間近のMPEG4を使いインターネット生中継を実施
-
-
米Xilinx社の「Virtex」向けに,IPコア・ベンダがソフトマクロを用意
-
米LSI Logic社,イスラエルVerisity社に出資し,Verisity社のツールを世界中の設計拠点に配備
-
米Mentor社,米Exemplar Logic社を完全子会社に
-
韓国Hyundai Electronics社が「バーチャネルチャネル・メモリ」を販売へ
-
ソニー,オンライン音楽配信方式「Super MagicGate」を提案
-
武藤工業,画用紙や官製はがきをインクジェット・プリンタ用紙に変えるスプレーを発売
-
米Intel社,車載向けに動作温度範囲を広げたPentiumプロセサ開発
-
DaimlerChrysler社とSiemens社,パワー半導体で戦略提携
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- カーボン・クレジット市場立ち上げの裏側
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 事業成長の鍵を握るITコンサルタントとは
- 新たなサイロ化課題を解決する方法とは?
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- 「世界屈指の調達力」実現の舞台裏
- 多摩大学西尾氏≫セキュリティ対策の盲点は
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方