セミナー:自動車
-
世界No.1製品をつくるモチベーションとイノベーション養成講座
実践的な創造思考技術を学び、世界一製品のコンセプトづくりを習得する
日程:2021年 3月 4日(木)10:00~17:00 (受付開始 9:45)
主催:日経クロステック、日経ものづくり世界No.1製品をつくるための開発設計プロジェクト指南。「先行開発編」の第2回の本講座は、新しい価値を創造するイノベーション力を学びます。演習では世界No.1製品のコンセプトづくりを課題とし、イノベーション力の完全習得を目指します。
-
2030年のモビリティーサプライヤー
~生き残りに必要なのは何か~
日程:2021年 3月 8日(月) 13:00~17:00
主催:日経Automotive自動車業界がコロナ禍やカーボンニュートラル、CASEの波を受けて、変革が求められています。2030年に向けて部品メーカーは何をすればよいのか、講演やパネルディスカッションを通して探ります。
-
5G基地局、分解して分かった5G対応の最新動向
― HuaweiやZTE 製の5G基地局から最新のiPhone分解結果まで ―
日程:2021年03月09日(火)10:00~17:00 (受付開始 9:30予定)
主催:日経クロステック 日経エレクトロニクスこれまで順次報告してきた5G向けの基地局の最新情報としてHuaweiやZTEなどの分解結果を報告します。併せて、5G対応となった最新iPhoneの分解結果についても紹介します。もちろん、分解済の実機もご覧いただけます。展示している分解品は自由に写真撮影いただくことができます。
-
世界で戦える工場マネージャー養成講座(全2回)
強い工場に導く管理者に必須のスキルを習得する
日程:2021年3月10日(水)、24日( 水)10:00~17:00
主催:日経クロステック、日経ものづくり国内外を問わず工場のマネジメントを担う管理者に求められるスキルを体系的に学べる講座です。工場長や製造部長の職責にある人、あるいは近い将来にそのような職責につくべき人が対象。世界で戦える工場マネージャーに必須のスキルの習得を狙います。
-
半日で分かる「オンライン講座の作り方」
説明会や社内研修をオンライン化するノウハウをすべて伝授!社内講師、プロ講師にも、お薦め!
日程:2021年 3月 10日(水) 13:00~17:00
主催:日経クロステック新型コロナウイルス感染拡大の影響で、集合型のセミナーや研修をオンラインで実施する動きが急速に進んでいます。オンライン講座ならではのノウハウ、失敗などを、集合型・オンラインとも経験豊富なプロ講師がお伝えします。
-
技術ロードマップの役割と有効利用のための講座
世界No.1製品の目標値を設定する方法を学ぶ
日程:2021年 3月 18日(木)10:00~17:00 (受付開始 9:45)
主催:日経クロステック、日経ものづくり世界No.1製品をつくるための開発設計プロジェクト指南。「先行開発編」の第3回の本講座は、技術ロードマップの役割と有効利用について学びます。豊富な事例を交えながら、講師の経験を基に技術ロードマップの使い方を解説します。
-
マイクロEVの設計・製作から学ぶEVの基礎
カーボンニュートラル時代のクルマの基本を押さえる
日程:2021年04月19日(月)10:00〜17:00
主催:日経クロステック、日経ものづくり元富士重工業(現SUBARU)スバル技術研究所のプロジェクトジェネラルマネージャーで、現在も小型電気自動車(マイクロEV)の開発を手掛けている講師から、マイクロEVを題材に、EVの基礎を学びます。
-
自動車サイバーセキュリティー規格 “ISO/SAE 21434” の徹底解説
―WP29セキュリティー法規に適合するためのCSMS構築事例を具体的に紹介―
日程:2021年 4月 22日(木)10:00~17:00
主催:日経クロステック 日経Automotive現役の組み込みエンジニアが自動車サイバーセキュリティー規格 「ISO/SAE 21434」を解説します。法規や規格に関する知識だけではなく、開発の体験を交えながら自動車向けのセキュリティー対策に必要なノウハウを1日で学べます。
-
事例中心で学ぶトヨタ流原価企画と原価管理
設計前に利益をつくるノウハウを学ぶ
日程:2021年 5月 24日(月) 10:00~17:00
主催:日経クロステック 日経ものづくりトヨタ流マネジメントの神髄である「トヨタ流原価企画と原価管理」の入門編です。「利益の95%以上は原価企画で決まる」というのがトヨタ自動車の“常識”。設計者が主導しながら、利益を生む原価をつくり上げる具体的な方法を事例を中心に学びます。
-
バイオプラスチックによるものづくり革命
温暖化ガスゼロを目指す世界の先端情報を知る~素材特性から加工方法、応用製品まで~
日程:2021年05月27日(木) 10:00~17:00
主催:日経クロステック、日経ものづくり欧米のバイオプラスチックや生分解性プラスチックに関する実務的な調査・研究を長年行ってきた講師が、自ら現地へ赴いて収集した世界の最新事例を分かりやすく解説。バイオプラスチック製品の開発のヒントを提供します。