BCP・防災
-
ドボクイズ
Q.大規模地滑り地帯に設ける排水トンネルの避難坑、どう構築した?
-
ニュース
加古川市、読売テレビの地デジ放送波を利用した防災情報配信の運用開始
-
ニュース解説:建築・住宅
全ての戸建て住宅現場にWebカメラ、大和ハウスが年7000棟導入で監督業務30%向上
-
-
ニュース&リポート
原因は汚れたデータ以外にも NTT西の障害、遅延8カ月の真相
-
ニュース解説:建築・住宅
京アニ火災踏まえて「籠城区画なども考慮を」、建築学会が防火対策で提言
-
製品ガイド:建築・住宅
大容量の太陽光発電と蓄電ができるオフグリッドハウス
-
-
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」
年末最終営業日に振込設定ミス 年初の連休明けに法人IBが性能劣化
-
ケンチクイズ
Q.隈研吾氏が設計した「石垣市新庁舎」、施設に採用した地元の木材は何?
-
知る・見る・遊ぶ イチ押しイベント
内藤廣氏らが建築空間の光と闇を議論
-
-
新製品
MTG-70R高性能
-
新製品
LAYLUSウインドウ仕様
-
新製品
火打ちレス金物
-
-
ニュース解説:建築・住宅
データセンターの関東一極集中にリスク、有識者「地方分散で共倒れ回避を」
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
オフィス再現した「VR避難訓練」、夜間消灯時の地震と火災で記者は脱出できるか
-
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」
スパコンのファイル約77TB分が消失 実行中のスクリプト更新で誤動作
-
ニュース解説:土木
太陽光発電で熱海の10倍の盛り土、環境相が異例の「待った」
-
動かないコンピュータ
京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作
-
ニュース解説
一部企業に「3回目前倒し」「出社率再制限」の動き、IT10社のオミクロン型対応
-
著者に聞く
「防災」でこそAIは本領発揮
-
新製品
ルーフファン「RF-42E」
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 「2025年の崖」を乗り越え新ステージへ
- クラウド活用の最前線を語る
- ベンダーが受け身ビジネスから脱却する方法
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- 企業ITプラットフォーム構築とERP導入の勘所
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 製造業DXと今なすべきセキュリティ
- メタバースとサステナブルの本質とは
- 「日本企業のクラウドセキュリティ」要点は
- 変革を果たしたハイエンドストレージ
- 全てのニーズを叶える進化した革新的CPU
- 共創でデザインする想定外の未来
- クラウドストレージが繋ぐ生協と組合員の絆
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 新世代インテリジェントストレージとは?
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- 士業でレッツノートが選ばれる理由とは?
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化
- 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法