BCP・防災
-
Beyond 東日本大震災
石巻で「心の復興」担う2施設が開業間近、一足先に現地を歩く
-
東日本大震災から10年、災害対策IT最前線
震災から10年で損保業務は一変、クラウドやAIで「救いの手」をより早く
-
東日本大震災から10年、災害対策IT最前線
災害時には海・空・陸・宇宙からカバー、震災から10年で通信網はここまで強くなった
-
-
Beyond 東日本大震災
東北を代表する「2大復興橋」の圧倒的存在感、気仙沼の交通網は一変
-
福島・宮城地震
新幹線高架橋の横梁60カ所が損傷、長周期地震動が原因か
-
ニュース解説
福島第1原発に先んじて廃炉完了、炉心跡も再利用できる更地に
-
-
福島・宮城地震
復興支援道路の開通が延期に、福島県沖地震で伸縮装置が縮み過ぎ
-
災害対策ITはここまで来た
防災だけでは機能せず 日常に溶け込ませよ
-
災害対策ITはここまで来た
損保業務10年で一変 救いの手をより早く
-
-
災害対策ITはここまで来た
衛星、ドローン、SNS 被害状況を迅速把握
-
災害対策ITはここまで来た
被害規模を事前予測 発災前に救助開始へ
-
災害対策ITはここまで来た
災害時の命綱を確保 強くなった通信網
-
-
災害対策ITはここまで来た
悲劇は繰り返さない 観測網、海へ伸びる
-
東日本大震災から10年、災害対策IT最前線
海へ伸びる地震津波観測網、その実態は光海底ケーブル
-
東京大改造
地下鉄のホームドアはどうやって搬入? 深夜工事に密着
-
ニュース解説:建築・住宅
東京建物が落合陽一氏のPXDTと空気の流れを可視化、感染症対策でオフィス換気改善
-
ニュース
マイクロソフトのAzureでシステム障害、JR東日本や防災関連のサービスに影響
-
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」
COCOA中核機能のバグを4カ月放置 開発ベンダー選定の「丸投げ」に遠因
-
川又Dが行く!建築デジカツ最前線
国交省の「PLATEAU」で江戸川区の水害ハザードマップを再現、3D都市モデルの威力
-
テクノ大喜利、ITの陣
システム障害は「大罪」で東証社長の辞任は当然、情緒的な日本人体質を改めよ
日経クロステック Special
What's New!
IT
- NECとインテルが語るデータの民主化とは
- DX投資の形は「終わりのない都市計画」へ
- 新世代型CMDBがもたらす俊敏性と対応力
- ハイブリッド・プラットフォームは新世代へ
- 基盤を刷新、三密回避や在宅勤務拡大に貢献
- 4K大型提示装置が拓く新たな学びの世界
- DXを加速させるクラウド型コールセンター
- ものづくりと経営をデータでつなぐ試みとは
- 企業をまたいでERPを連携? 何が起こる
- 全方位DXを推進する意義。カバー範囲は
- DXを内製で実現する「3ステップ」
- 平等より特別の方がビジネスに有利な理由は
- 「データのサイロ化」の原因とその解決法
- 中小企業がDXで効果を上げるには?
- 深い業務理解で顧客を支援≫キヤノンMJ
- ソフトバンクの本気のクラウド事業のすごさ
- 5Gは産業界に大きなインパクトをもたらす
- セブン銀行のATM事業を支えるIT環境
- シチズン時計:クラウド・運用委託でDXへ
- 製造業DXを成功に導くための3つの勘所
- 世界に羽ばたく地域発スタートアップを支援
- 個性派の次代の主役たちがピッチに登場
- クラウド化を見据えたオンプレミスのあり方
- サポート業務にもBCP対策を!
- クラウドを軸に描くハイブリッドIT
- 変革を遂げる日本の製造業、次なる一手
- モバイルセキュリティの最前線は何処に?
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- PPAP禁止!安全なファイル送信手段とは
- Kubernetes管理を圧倒的に簡便化
- コロナ禍のデジタル活用=DXではない理由
- IT企業が満足度1位に選んだクラウドとは
- 必須になるNW増強≫いま選ぶべき製品は?
- 経営層に求められるDXの船“進水”のコツ
- DX時代はヒト、「データ」、モノ、カネ?
- 少量の学習データでもAI活用が可能に!?
- 今後の開発は世界の優秀なギグの活用が必須
- つなぐポイントシステムが地域を盛り上げる
- 時代が変化、今こそ積極的適応が試される
- 有望なBtoBスタートアップが集結!
- 2021年は「MESH」が花開く時
- 導入事例/AMDサーバー向けプロセッサー
- DX先進企業は何を考えているか?
- 府中に開設された大規模データセンターとは
- IT人財の真価を発揮する人を軸とした戦略
- 顧客の再来店と常連化を実現した施策を探る
- コロナ禍を勝ち抜くITインフラとは
- マルチクラウドを安全に使う≫最新CSPM
- 組織を守る「アイデンティティ管理」の極意
- サイバーエージェントを支えるITインフラ