クラウド/エッジ
-
ニュース
KDDIのIaaS障害は4日目に突入、復旧には「相当な時間を要する」
-
ニュース
島根銀行がSBIの勘定系を採用へ、IBMシステムから乗り換え
-
本人のため?社会のため?パーソナルデータ活用の現在地
医療データ活用「アクセル」踏む法改正も、推進阻む2つの壁
-
-
ケーススタディー
庁内DCとAWS併用し基幹系運用 余剰ITインフラなくしコスト抑制へ
-
ニュース解説
1秒当たり2万8000アクセス、ZOZOは新春セールをどう乗り切ったのか
-
本人のため?社会のため?パーソナルデータ活用の現在地
会津若松市で一歩先行く住民データの本人利用、ネット経由で自動化できる手続きとは
-
-
日経コンピュータ 大森敏行のプログラミングで行こう
注目集める疑似量子技術 「本物」とは何が違うのか
-
ニュース解説
Microsoftの2022年10~12月期は増収減益、Azure好調も「今後は減速」と警戒
-
DXのためのクラウドネーティブなデータ基盤設計
AuroraにSQL Serverの機能 Babelfishをクラウド移行に活用
-
-
ニュース
マイクロソフトのTeamsやOutlookなどで障害、ネットワーク設定に問題
-
中田敦のGAFA深読み
ザッカーバーグの「焦り」が分かった、メタの先を行く中国テンセントクラウド
-
日経クロステック ITクイズ
期待高まる量子コンピューター、最も実機の開発が進んでいる方式は?
-
-
ニュース&リポート
SBI生命が基幹系をAWSに移行 2つの工夫講じ4カ月で完了
-
データは語る
国別のCISO設置率に格差 米・豪9割超も、日本は4割弱
-
AWSが目指す「ゼロETL」
AWSが目指す「ゼロETL」
-
乱反射
パブリッククラウドの市場支配力 2026年に向けて一層強固に
-
日経コンピュータ「ITが危ない」
政府システムのコスト削減に黄色信号 ガバメントクラウド移行は寄与せずか
-
ニュース解説
鴻池運輸がセキュリティー対策を強化、EDR・SWG・IDP・サイバー衛生で防御
-
ニュース
NTTらが「分身ロボットカフェ」で遠隔ロボ操作の実証実験、ローカル5Gなど活用
-
ニュース
キッザニアとKDDI、衛星通信エンジニアの仕事を学ぶオンラインコンテンツを無償提供
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web会議をストレスフリーで行えるPCは
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 3次元空間情報活用がもたらすインパクト
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- AIやメタバースの最新動向を一挙に紹介!
- キンドリル、新時代データ活用でDXを加速
- 「E」も「S」も「G」も強力サポート!
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- 複雑化するESG情報開示を味方にできるか
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力