FinTech
-
ニュース解説
NTTデータが貿易ブロックチェーン、実用化阻む「三すくみ」解消の新技術とは
-
瀧俊雄のFinTech最前線
英国で話題のリポートにあふれる「我がこと感」、日本のFinTech行政も学びたい
-
ニュース解説
みずほがシステム障害で日立に負担要求検討、焦点は損害賠償額の上限設定に
-
-
ニュース
20超の地銀アプリ不具合、原因はNTTデータの「My Pallete」障害
-
ニュース
横浜銀行や京都銀行などの地銀アプリで不具合発生、原因はNTTデータの障害
-
ニュース
東証元社長の宮原氏、システム子会社社長に
-
-
ニュース
メルカリが「メルコイン」設立、ブロックチェーン生かした暗号資産やNFT事業へ
-
ニュース
横浜銀行など地銀5行とNTTデータ、共同システムのオープン化で合意
-
ニュース&リポート
みずほシステム障害、ATMに盲点 第三者委で「根本の問題探る」
-
-
記者の眼
「給与のデジタル払い」解禁に怪しい雲行き、議論を早めるための一計
-
ニュース
CCCが住信SBIネット銀行と提携してスマホ銀行を開始、取引に応じてTポイント付与
-
ニュース
日立がオムロンと合弁解消、ATM子会社を完全子会社に
-
-
ニュース
鹿児島銀行のシステム障害が復旧、ファイル更新の不具合で一部端末使えず
-
ニュース
鹿児島銀行でシステム障害、営業店システムに不具合
-
ニュース解説
みずほ銀行システム障害から1カ月、真因究明の道のり遠く
-
キーワード
オープンAPI(Open Application Programming Interface)
-
ニュース解説
ファミマの買い物もFamiPayで後払い可能に、小売事業者の新金融サービスが相次ぐ訳
-
ニュース
東証がシステム障害の再発防止策公表、最低15分の売買時間確保
-
3分でわかる必修ワード IT
EMVコンタクトレス(EMV Contactless)
-
キャッシュレス決済、世界探訪
仮想通貨がじわり勢力拡大、各国のデジタル通貨政策の狭間で
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 基盤を刷新、三密回避や在宅勤務拡大に貢献
- 4K大型提示装置が拓く新たな学びの世界
- 平等より特別の方がビジネスに有利な理由は
- 「データのサイロ化」の原因とその解決法
- DXを加速させるクラウド型コールセンター
- ものづくりと経営をデータでつなぐ試みとは
- 深い業務理解で顧客を支援≫キヤノンMJ
- 全方位DXを推進する意義。カバー範囲は
- DXを内製で実現する「3ステップ」
- 中小企業がDXで効果を上げるには?
- 企業をまたいでERPを連携? 何が起こる
- ソフトバンクの本気のクラウド事業のすごさ
- 5Gは産業界に大きなインパクトをもたらす
- セブン銀行のATM事業を支えるIT環境
- 世界に羽ばたく地域発スタートアップを支援
- 個性派の次代の主役たちがピッチに登場
- 製造業DXを成功に導くための3つの勘所
- サポート業務にもBCP対策を!
- クラウド化を見据えたオンプレミスのあり方
- クラウドを軸に描くハイブリッドIT
- シチズン時計:クラウド・運用委託でDXへ
- 変革を遂げる日本の製造業、次なる一手
- Kubernetes管理を圧倒的に簡便化
- PPAP禁止!安全なファイル送信手段とは
- DX時代はヒト、「データ」、モノ、カネ?
- 少量の学習データでもAI活用が可能に!?
- コロナ禍のデジタル活用=DXではない理由
- IT企業が満足度1位に選んだクラウドとは
- 必須になるNW増強≫いま選ぶべき製品は?
- 経営層に求められるDXの船“進水”のコツ
- モバイルセキュリティの最前線は何処に?
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- 今後の開発は世界の優秀なギグの活用が必須
- つなぐポイントシステムが地域を盛り上げる
- DX先進企業は何を考えているか?
- 時代が変化、今こそ積極的適応が試される
- 有望なBtoBスタートアップが集結!
- “音の出る歯ブラシ”はなぜ生まれた?
- 府中に開設された大規模データセンターとは
- 導入事例/AMDサーバー向けプロセッサー
- IT人財の真価を発揮する人を軸とした戦略
- コロナ禍を勝ち抜くITインフラとは
- 顧客の再来店と常連化を実現した施策を探る
- マルチクラウドを安全に使う≫最新CSPM
- サイバーエージェントを支えるITインフラ
- 組織を守る「アイデンティティ管理」の極意
- 第3世代EPYC搭載サーバー利用メリット
- IBM、ビジネスパートナー14社を表彰
- IoTビジネスの立ち上げと推進に“伴走”
- サイバー攻撃事例とFIDO2認証の重要性