技術ベンチャー
-
誰でも「超人」時代
操縦気分はまるでガンダム、身体の制約解き放つ高さ4m「人型ロボ」
-
Case Study
《日経Robo》ATOUNのアシストスーツを油脂リサイクル業者が導入、廃油や脂身の投入作業で負荷軽減
-
ニュース
電通がスポーツテック支援プログラム、米シリコンバレーVCと組み
-
-
Emerging Tech
パワーエレクトロニクスに新風、大学発の手法で効率・雑音改善
-
ニュース
メッセージングサービスをまたいで100種類以上の言語を同時翻訳、Kotoznaが新サービス
-
ニュース解説
蚊をまねた“痛くない”採血に 関西大学が開発
-
-
ニュース
PC樹脂製ピラーレス・フロント・ウインドー搭載のスポーツEV、19年春発売へ
-
ニュース解説
木とプラの「良いとこ取り」、射出成形で“水”と“油”の材料を接合
-
ニュース解説
災害救助を効率的に、地中のヒトやモノを深層学習で識別
-
-
宇宙ビジネス 日本の逆襲
「何でも現場主義」は過去に 農林水産業、衛星データ活用で新境地
-
ニュース解説
水中をたゆたう“イクラ”、水質浄化や癒し系インテリアに応用
-
ニュース
優勝賞金100万ドル、ベンチャー企業のワールドカップ開催へ
-
-
ウエアラブル新境地
「普通の服」に化けるウエアラブル機器、東大発ベンチャーが見据える巨大市場
-
ニュース
太陽光パネルの清掃ロボット・ベンチャー、大型機を量産へ
-
ニュース
ブロックチェーンと電子錠によるシェアリングサービス、TISとスタートアップが提供
-
ニュース
近畿大学、マダイ稚魚の選別をAIとIoTで効率化
-
起業大国フランスの秘密
シリコンバレーとは違う、フレンチ起業
-
インタビュー
意識のアップロードの実現、20年後も夢ではない
-
ニュース解説
「革新的な新製品を準備中、事業改革も進める」、アシストスーツのイノフィス新社長
-
ニュース
クラウドRPAのBizteXが4億円調達、API機能など強化へ
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 私のワークライフバランスとモバイルノートパソコン選び
- コロナ禍で成功した、AWSによるDX事例
- 守りのITから経営を支える攻めのITへ
- 全社的なデータ統合への具体的なステップ
- リモートワークの新主役に「ゼロトラスト」
- 高校1人1台端末の最適解はSurface
- 次世代を見据えた“医療DX”を推進
- 「代表電話のための出社」をなくす方法は?
- インテルが提唱するDcXとは
- サイバー攻撃から企業を守るための方法とは
- 高校生の1人1台は「Surface」
- 新常態に対応する真のデジタル変革
- CASE時代の「顧客体験」は新局面へ
- 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業
- メディア業界の働き方改革が本格化
- 【動画】ニューノーマルに適応したDXとは
- クラウドの再定義でイノベーションが加速
- 韓国AI企業と日本企業のシナジー効果支援
- 専門家によるゼロトラスト実装の3つのカギ
- インテルの新プロセッサーでビジネスを変革
- Linux環境のクラウド利活用を支える
- 今後数年で開く!できる・できない企業の差
- 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは
- GIGAスクール構想に最適の端末を探る
- 元医務技監と語る日本医療のIT化の未来
- 「次世代サプライチェーン」の挑戦
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 間違いだらけの企業戦略とIT投資
- いきなり完全クラウドシフトが不安な方へ
- IT運用、どこまで自分でやり続けますか?
- 従来型システムとHCIは何が違うのか?
- 日本医学放射線学会がAWSを活用する理由
- 企業がとるべきクラウドセキュリティ対策
- 情シスの心強い助っ人とは?
- 日経ビジネス 創刊50周年企画