建築
ピックアップ
-
ニュース解説:建築・住宅
大手ゼネコンが22年度を上回る賃上げ、大林組はベア2万円と定期昇給で6%増
-
福島隆則のインフラビジネストレンド
迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い
-
記者の眼
東京都の太陽光パネル設置義務化、住宅購入者を「その気」にさせる助成金の情報提供を
-
ニュース解説:建築・住宅
大建工業の木造住宅向け防音技術、ドラムやトランペットを演奏可能に
-
BIM新時代
簡単そうで難しいBIM積算、「最後の聖域」に挑む積算事務所
-
AFPBB News
豪雨でがけ崩れ 米カリフォルニア
-
空き家再生に挑む
空き家活用へ国が本腰、転用や建て替え促す
-
東京大改造
青山通りに内外バルコニー際立つ凸凹オフィスビル誕生、三菱地所が外苑前再開発
-
-
ニュース解説:建築・住宅
鉄骨造ビルの耐火被覆を削減、竹中工務店と日本製鉄が大臣認定取得で初適用
-
バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング
1位は「壁紙も高騰、内装材大手サンゲツ社長の焦心『今のままでは業界総倒れ』」
-
-
ニュース解説:建築・住宅
ずさんな品質管理が生んだ大成建設の施工不良、柱の傾きは最大2.1cmの基準超過
-
ニュース解説:建築・住宅
三菱ケミカルと竹中工務店ら 植物由来のプラスチックでベンチを「印刷」
-
-
ケンチクイズ
Q.新ヤンマービルの商業フロア、統括した著名クリエーターは誰?
-
家づくり・リフォーム特選
騒音・汚れ・結露…住宅の換気トラブル5選
-
新着
-
2023年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
鉄道
鉄道には大きく分けると計画、設計、施工、維持管理の4分野があります。以下は2016年度から22年度までの7年間の出題概要です。II―1は4問から1問を、II―2とIIIは2問…
-
ニュース解説:建築・住宅
大建工業の木造住宅向け防音技術、ドラムやトランペットを演奏可能に
大建工業は木造住宅でドラムやトランペットなど大きな音が出る楽器を演奏しても外部への音漏れを大幅に減らせる防音室「スーパープレミアム防音★★★★」を開発し、2023年1月16日…
-
土木系資格ガイド2023
測量士、24万人近くが登録
測量士は基本測量や公共測量に従事する技術者に必須の国家資格だ。登録者数は約23万9000人。年齢や学歴、実務経験を問わず受験できる。
-
AFPBB News
豪雨でがけ崩れ 米カリフォルニア
米カリフォルニア州サンクレメンテ(San Clemente)で15日、嵐による豪雨の影響で、集合住宅の横のがけが崩れた。
-
福島隆則のインフラビジネストレンド
迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い
コンセッション方式を導入する国立競技場の運営費として、日本スポーツ振興センター(JSC)が年間最大10億円を公費負担する方針を明らかにし、批判を浴びている。だが、一定の公費負…
-
記者の眼
東京都の太陽光発電義務化、住宅購入者を「その気」にさせる助成金の情報提供を
東京都は、2025年度から住宅を含む新築の中小規模の建物に、原則として太陽光発電(PV)設備の設置を義務づける。設置義務を負うのは、都内で年間延べ面積2万m2以上の新築建物を…
-
ニュース解説:建築・住宅
大手ゼネコンが22年度を上回る賃上げ、大林組はベア2万円と定期昇給で6%増
2023年3月までに大林組と鹿島が賃上げを表明した。大企業を中心に大幅な賃上げを表明する企業が増えており、名目賃金は13カ月連続で前年同月実績を上回った。だが、物価変動を考慮…
-
Books
妄想「食品版3Dプリンター」、あらゆる食品を高品質で長期保存
新規事業を生み出すクリエイター発の方法論「DUAL-CAST」を解説する書籍『妄想と具現 未来事業を導くオープンイノベーション術DUAL-CAST』から、妄想を具現化する事例…
-
バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング
1位は「壁紙も高騰、内装材大手サンゲツ社長の焦心『今のままでは業界総倒れ』」
日経クロステック建築面で、過去に公開したニュースをランキング形式でご紹介します。2022年3月20日~3月26日に読まれた記事の1位~10位を23年3月23日~3月29日に無…
-
土木系資格ガイド2023
インフラ調査士、4資格の同時受験が可能
インフラ調査士は、点検に特化した資格で日本非破壊検査工業会が2015年に創設。鋼橋とコンクリート橋、トンネル、付帯設備の4資格で、全てを同時受験できる。国土交通省の技術者資格…
-
ニュース解説:建築・住宅
鉄骨造ビルの耐火被覆を削減、竹中工務店と日本製鉄が大臣認定取得で初適用
竹中工務店と日本製鉄は鉄骨造の耐火建築物で、鉄骨小梁(こばり)の耐火被覆が不要になる設計技術を新たに開発した。国土交通大臣の認定を取得し、国内2件の中高層複合ビルのオフィス部…
-
東京大改造
青山通りに内外バルコニー際立つ凸凹オフィスビル誕生、三菱地所が外苑前再開発
青山通りと外苑西通りの交差点近くで、2023年2月20日にオフィスビル「3rd MINAMI AOYAMA」が竣工した。三菱地所が青山で仕掛ける再開発プロジェクトの1つだ。建…