土木
ピックアップ
-
独自調査
ハラスメントとテレワークが心を壊す
テレワークできしむ人間関係、崩れる生活
-
ニュース解説:土木
公共事業のCMは「土低建高」、透ける公務員の失職不安
-
ニュース解説:土木
国交省に「インフラDXルーム」、映像や3次元データを遠隔共有
-
見えてきた防災工事の急所
謎の鉄筋径変更で擁壁が弱体化
-
見えてきた防災工事の急所
側壁の自重や摩擦力を考慮せず
-
見えてきた防災工事の急所
平場への意識薄く落石の跳躍見誤る
-
独自調査
ハラスメントとテレワークが心を壊す
建設分野のテレワーク利用者の半分に「マイナスの影響」
-
ニュース解説:土木
熊本市の地盤沈下、橋脚工事の影響で200m離れた宅地でも
-
-
ドボクイズ
Q. 新幹線で初めて橋脚を道路と共用、その理由はコスト削減と何?
-
AFPBB News
台湾列車事故、作業車転落から衝突まで1分余り 調査委が映像公開
-
-
ニュース解説:土木
熊本市の積算システムで設定ミス、工事7件を失格者が受注
-
ニュース解説:土木
2年かけて外環トンネル直上の緩み補修、住民に仮移転も要請
-
-
AFPBB News
家も娘も失った…夜に響く「洪水だ!」の叫び声 インドネシア豪雨
-
独自調査
ハラスメントとテレワークが心を壊す
セクハラや逆パワハラ、暴力を訴える生々しい意見も
-
新着
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
都市計画
都市計画の科目は多くの領域(テーマ)を有します。本書では過去の出題傾向を分析し、受験者の実際の業務内容にも配慮して、出題領域を「公園・緑地」「環境」「交通」「防災・減災」「都…
-
日本大改造
「工事の音は復興の音」、熊本地震後4年の短工期をかなえた新阿蘇大橋
震度7の前震と本震で熊本県を震撼(しんかん)させた熊本地震から5年がたつ。阿蘇大橋の崩落や斜面崩壊のあった同県南阿蘇村では復旧・復興が進み、新しい阿蘇大橋(以下、新阿蘇大橋)…
-
アラップ・トータルデザインの舞台ウラ
全面膜屋根への改修で全天候型競技場に生まれ変わった「シドニー五輪のレガシー」
2000年シドニー五輪で使用したテニス競技会場が20年たって改修された。観客席にだけ屋根が架かっていた円形のアリーナから、直径100mの膜に覆われた全天候型のアリーナに変貌を…
-
ハラスメントとテレワークが心を壊す
独自調査テレワークできしむ人間関係、崩れる生活
日経クロステックが独自に実施した、ハラスメントとテレワークがメンタルヘルスに与える影響調査。テレワークの増加に伴ってメンタルヘルスに影響が及びそうな問題について、建設実務者か…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
鋼コンクリート
鋼構造には大きく分けて設計(材料を含む)、製作、施工、維持管理の4つの分野があります。下の表は、2014年度から20年度までの7年間の出題概要です。出題内容は受験者が上記のど…
-
AFPBB News
台湾列車事故、作業車転落から衝突まで1分余り 調査委が映像公開
台湾で特急列車が作業車に衝突し脱線した事故で、運輸安全調査委員会は6日、作業車が線路に転落したのは衝突のわずか1分余り前だったと明らかにした。
-
バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング
1位は「新型コロナ、清水建設の現場で死者」
日経クロステック建築・住宅面で、過去に公開したニュースをランキング形式でご紹介します。2020年4月13日~4月19日に読まれた記事の1位~10位までを、本日4月15日~4月…
-
ニュース解説:土木
国交省に「インフラDXルーム」、映像や3次元データを遠隔共有
国土交通省は2021年4月13日、「インフラDXルーム」を開設した。大型モニターやVR機器などを設置し、地方整備局や研究拠点などと現場の映像や構造物の3次元データを共有しなが…
-
ニュース解説:土木
公共事業のCMは「土低建高」、透ける公務員の失職不安
国土交通省が初めて全国規模で実施した公共事業におけるCM(コンストラクション・マネジメント)方式の活用調査で、土木への導入が建築に比べて遅れている実態が浮き彫りとなった
-
ハラスメントとテレワークが心を壊す
独自調査建設分野のテレワーク利用者の半分に「マイナスの影響」
建設の仕事でテレワークを取り入れた結果として、部署内の社員や職員に出たマイナスの影響の有無をアンケートで尋ねたところ、「ある」という回答が49.7%に達した。これは「ない」の…
-
2021年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
土質基礎
土質基礎は業態によって調査、設計、施工の分野に大別できます。下の表は、2014年度から20年度までの7年間の出題概要です。
-
ハラスメントとテレワークが心を壊す
独自調査セクハラや逆パワハラ、暴力を訴える生々しい意見も
建設産業界におけるハラスメントの実情を建設実務者に対するアンケートでつまびらかにする本特集記事。今回はアンケートに寄せられたハラスメントの具体的な事例を紹介する。コメントから…
製品ガイド
特集
日経コンストラクションの特集
建設テックの特集
PR News
-
USBシステムを差別化できる オープンソースのPower Deliveryソフトウェア
-
文系でもわかる分散コラム連載中!プライミクスかくはん塾
-
文系でもわかる分散コラム連載中!プライミクスかくはん塾
-
「QUALITIA CLOUD」で、業務ツールがぜんぶつながる
-
文系でもわかる分散コラム連載スタート!プライミクスかくはん塾
-
冗長性、回復力、セキュリティに優れたTimeProvider(r) 4100リリース2.2グランドマスタ
-
迷惑メール対策リプレイスキャンペーン
-
【導入事例】映画館施設内の換気状態を可視化するCO2濃度モニタリング+警報システム
-
プライミクス、タイ向けWEB展示会に攪拌機を出展中
-
「Active! gate SS for LINE WORKS」9月末日まで特価