土木
ピックアップ
-
ニュース解説:土木
発電迅速化で“競争制限”誘発か、洋上風力のルール見直しの逆説
-
KANSAI 2025 詳細版
淀川河川敷を横断する橋脚の列、新名神高速道路の枚方市側
-
ニュース解説:土木
インド高速鉄道、日本の設計者が着工後の設計変更を支援
-
実務者アンケート
4割がテレワークをマイナスに捉える
-
今こそあえて海外へ
コロナ禍で頓挫も諦めぬ海外展開
-
今こそあえて海外へ
ハイブリッド人材でどこでも活躍
-
東京大改造
首都高地下化で見え始めた青空、「地下鉄1両分の重さ」の橋桁一括撤去が進む
-
ニュース解説:土木
高裁は“権威”に盲従した国を批判、「想定外」認めた最高裁判決(下)
-
-
東京大改造
環7直下の巨大トンネル、完成するとプール4800杯分の雨水を貯留
-
ニュース解説:土木
日本再生エネへのTOB成立、スポンサーの“変心”で縮小する上場インフラファンド
-
-
ニュース解説:土木
資材の購入価格に応じて工事代金を変更、「単品スライド」改定
-
土木のあの日
1位は「完了検査当日に『実は出来ていません』、エイト日技を指名停止」
-
-
ニュース解説:土木
盛り土規制の新たな技術基準を作成へ、液状化対策も議題に
-
ニュース解説:土木
「新しい資本主義」でリニア促進、骨太方針に「全線開業前倒し」
-
新着
-
ニュース解説:土木
発電迅速化で“競争制限”誘発か、洋上風力のルール見直しの逆説
再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業で、企業間の自由競争を阻害する動きが強まってきた。政府は、事業者を公募で選ぶ際のルールとして、環境影響評価(環境アセスメント)などを早…
-
Books
人が集まる空間とユーザー生成コンテンツが「メタバース」を定義
メタバースとゲーム産業の親和性は高い。ベースの技術から、仮想空間にダイブした人たちを楽しませる仕掛けまで、知見の宝庫と言える。ゲームAI(人工知能)開発のトップランナーとして…
-
ニュース解説:土木
熱海土石流から1年、難条件下で進む砂防ダム新設
2021年7月に起きた熱海伊豆山の土石流災害から1年。現場では国直轄で砂防堰堤(えんてい)の新設工事が進む。難条件の中、無人化施工やICT(情報通信技術)といった先端技術を活…
-
記者の眼
スタジアムの開発ノウハウを先導する日本型ボールパーク、実績をじっくり見守る
国内のプロ野球12球団の大半は米国の動きに目を向け、施設を更新するなかで「ボールパークを目指す」とうたってきた。ホームとする球場の歴史や立地も関係し、整備のビジョンを明確に示…
-
ニュース解説:土木
インド高速鉄道、日本の設計者が着工後の設計変更を支援
インド高速鉄道の建設事業で土木施設の詳細設計を手掛ける日本の建設コンサルタント会社3社JVが、着工後の設計変更の支援も担うことになった。JVの代表を務めるJR東日本グループの…
-
Books
いずれリアルとの境界は消える、セカンドライフの教訓
2000年代に世界的な注目を集めた「Second Life(セカンドライフ)」。かつてのブームと現在のメタバースは何が共通しているのか、あるいは何が異なるのか。当時を詳しく知…
-
KANSAI 2025 詳細版
淀川河川敷を横断する橋脚の列、新名神高速道路の枚方市側
新名神高速道路の全線開通に向けて、八幡京田辺JCT・IC~高槻JCT・ICの大阪東エリアの工事が進んでいる。開通時期が4年遅れの2027年度に延期されたが、地上部分の工事は淀…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
国土交通データプラットフォーム
構造物や地盤、地図などの国土に関する情報をサイバー空間(仮想の空間)上に再現した「インフラデータプラットフォーム」に交通や物流、観光などの経済活動のほか、気象や防災などの自然…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
新技術の活用
生産性の向上や働き方改革、維持管理や自然災害への対応など、多くの分野で新技術の活用が求められている。国土交通省では担い手の確保にも役立つと考えており、2020年4月から直轄の…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
全体最適
個々の要素や機能ではなく、システムや組織の全体の最適化を図ること。建設事業の場合は、設計や発注、施工といった一連の生産工程に維持管理も含めたプロセス全体を対象として、生産性の…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
BIM・CIM
CIMとはConstruction Information Modelingの略。3次元モデルを活用し、調査から維持管理までの情報を構造物などのモデルの属性として共有。事業全…
-
2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
i-Construction
測量から設計、施工、検査、維持管理や更新までのすべてのプロセスにICTを導入し、建設産業の生産性を向上させる取り組み。従来の情報化施工やBIM・CIMを含めて工事のプロセスを…