土木
新着
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
気候変動適応計画
2018年6月に公布、12月に施行した気候変動適応法に基づき、気候変動の適応策に関する施策を推進するために定めた計画。18年11月に制定した計画を近年の災害や最新の知見などを…
-
建築系資格ガイド2023
「建築学科卒+実務経験1年以上」などが要件、土地区画整理士
1982年の土地区画整理法改正で創設された土地区画整理士は、「換地計画」に関する専門的技術者として位置付けられる。換地とは、土地区画整理事業で公園や道路などの公共施設を整備し…
-
ニュース解説:土木
落石防ぐ足場の「要塞」、北野牧トンネル岩塊撤去工事
無数に組み上げた足場がまるで要塞のようにたたずんでいる。足場の高さは70m、30階建てのビルに相当する。圧巻のボリュームだ。
-
ニュース解説:土木
2週間で約300mの新旧橋桁を入れ替え、高速大師橋の架け替え工事
首都高速道路会社は2023年5月29日、首都高速の1号羽田線と神奈川1号横羽線の境界で多摩川に架かる高速大師橋の架け替え工事の現場を公開した。新旧の橋桁をそれぞれ上流側にスラ…
-
ニュース解説:建築・住宅
苦難の準大手ゼネコン決算、損失計上連発の三井住友建設は赤字230億円
準大手・中堅建設会社は2023年5月中旬、23年3月期決算(単体)を一斉に発表した。建築売上高は大手同様におおむね好調だったが、利益は軒並み大幅減少。大手に輪をかけて、準大手…
-
日本大改造
JR大阪駅直結の超高層ビル「イノゲート大阪」、うめきたと共に駅西側を盛り上げる
再開発が続々と進むJR大阪駅西側で、新たな超高層オフィスビルの名称が「イノゲート大阪」に決まった。JR西日本と、グループ会社の大阪ターミナルビル(大阪市)による駅直結の超高層…
-
東京大改造
原宿の交差点に東急プラザ「ハラカド」「オモカド」、平田晃久氏と中村拓志氏が競演
東急不動産は2023年5月30日、東京・原宿にある神宮前交差点の角地で24年春に開業予定の商業施設名を「東急プラザ原宿『ハラカド』」に決定した。同じ交差点の対角に立つ「東急プ…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
国土強靭化基本計画
国土強靭化基本法に基づく計画で、強靭化について国が定める他の計画の指針となる。最初の計画を閣議決定したのは2014年6月。その後の相次ぐ災害から得られた教訓や対策を反映して1…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
インフラ長寿命化計画
政府がインフラ全般の老朽化に対して2013年11月に決定した「インフラ長寿命化基本計画」を基に、中期的な維持管理や更新などの方向性を示した行動計画。
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
交通政策基本計画
2013年12月に施行した交通政策基本法に基づき、交通に関する基本的な方針や目標、政府が行うべき施策などについて定めた計画。21年5月に閣議決定した第2次の交通政策基本計画で…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
社会資本整備重点計画
計画期間における社会資本整備の方向性を示すもの。第4次社会資本整備重点計画では、既存施設の戦略的なメンテナンスや活用、「選択と集中」を基本方針としてきた。
-
バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング
1位は「林野庁長官賞の木造保育園はなぜ全焼したか、『消火のしやすさも重要』」
日経クロステック建築面で、過去に公開したニュースをランキング形式でご紹介します。2022年5月29日~6月4日に読まれた記事の1位~10位を23年6月1日~6月7日に無料で読…
-
建築系資格ガイド2023
空き家、所有者不明土地の問題解決に期待、土地家屋調査士
土地家屋調査士は、土地家屋調査士法に基づく、土地家屋の調査や登記の専門家だ。不動産の表示に関する登記に必要な土地や家屋の調査・測量、不動産の表示に関する登記申請手続きの代理な…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
国土交通省の技術基本計画
国土交通行政における技術政策の基本的な方針を示した計画。2022年4月に定めた新たな技術基本計画は、03年にまとめた第1期から数えて第5期の計画になる。
-
ニュース解説:土木
湿地再生の効果を「遠隔臨場」の技術で見える化、清水建設が開発
清水建設は、再生した湿地の維持管理に「遠隔臨場」など建設現場のICT(情報通信技術)を転用し、再生効果を見える化する手法を開発した。その手法の一部を使って、グリーンインフラ(…
-
ニュース解説:建築・住宅
職人向けアプリの助太刀が京大院と共同研究、技能者の待遇改善目指す
職人と建設会社をつなぐマッチングアプリを提供している建設テック系スタートアップ企業の助太刀(東京・新宿)は2023年5月31日、京都大学大学院工学研究科建築学専攻の金多・西野…
-
東京大改造
「東京・昭島 モリパーク」内に駅近マンション3棟、大和ハウスが400億円投資
大和ハウス工業は、東京都昭島市の「東京・昭島 モリパーク」内に3棟の分譲マンションを建設する「昭島プロジェクト(仮称)」の概要を発表した。モリパーク内の分譲マンション開発は初…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
国土形成計画
国土形成計画法に基づいて作成する、長期的な国土のあり方を示す計画。おおむね10年間を対象に、全国計画で国全体の国土づくりの方向性を示し、広域地方計画で地域のグランドデザインを…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
SDGs
Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」と呼ばれる。2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030ア…
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
ニューノーマル
時代における大きな転換期を指し、「新常態」と呼ばれることもある。新型コロナウイルス感染症によって従来の生活や働き方を見直す必要があり、「新しい生活様式」とほぼ同義で用いられる…