電機
新着
-
ニュース
業界最小の+100V耐圧GaN FET、EPCがサーバー向け
米Efficient Power Conversion(EPC)は、実装面積が4.45mm×2.3mmと小さい+100V耐圧GaN FETを発売した。オン抵抗は2.2mΩ(最…
-
ニュース
AMDがZen 3コア集積のChrome OS向けMPU、Ryzen 5000 C
米Advanced Micro Devices(AMD)は、ChromebookをはじめとするChrome OS搭載機器向けに、MPU(マイクロプロセッサー)の新製品「Ryz…
-
テクノ大喜利
サプライチェーンとネットがつなぐ全世界、戦時に安息の地はない
ロシアのウクライナ侵攻によって、ウクライナの国民はもとより、世界中の多くの企業が大なり小なりの影響を受けている。戦況は日々刻々と変化している状態であるが、世界の経済や産業界に…
-
記者の眼
MVNOではiPhoneが遅くなる?モバイル通信にはびこる迷信
キャリアに比べてMVNO(仮想移動体通信事業者)ではスマートフォンの通信速度が遅い──。これは一面では正しいが、一面では誤りといえる。MVNOのほうが、通信速度が遅くなる原因…
-
Display Week 2022
台湾AUOが多彩なマイクロLEDディスプレー、時計型は量産も視野
台湾AUOはSID Display Week 2022の展示会に、各種のマイクロLEDディスプレーのプロトタイプを出展した。
-
未来のクルマの礎 V2X通信再び
SIP第2期のV2X通信実験、東京臨海部ではV2IもV2Nも検証
内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」では、2018~22年度に「SIP第2期の課題の一つである『自動運転(システムとサービスの拡張)』」(SIP第2期の自…
-
半導体とビジネスのこと、プロ経営者の坂本さんに聞いてみた
台湾半導体はなぜ強い? 値段は下げず、コストを徹底追求
元エルピーダメモリ社長の坂本幸雄氏は日本で数少ない半導体のプロ経営者だ。今回は台湾半導体産業の競争力の源泉を聞く。(聞き手は小柳建彦)
-
ニュース
Qualcomm、Wi-Fi 7対応可能なアクセスポイント向けSoC
米Qualcomm Technologies(クアルコム テクノロジーズ)は、規格策定中のWi-Fi 7に対応可能な無線通信SoC(System on a Chip)「第3世…
-
先端技術ニュースプラス
Industry 4.0化を支援、NXP初のTSNスイッチ搭載マイコン
オランダNXP Semiconductors(NXPセミコンダクターズ)は、産業用IoT(Internet of Things)通信に向けたマイコン「i.MX RT1180」…
-
ニュース
RFIDでコンベヤーベルトの損傷などを予知、横浜ゴムが実証試験
横浜ゴムは、RFID(Radio Frequency Identification)を利用してマリンホースとコンベヤーベルトの損傷を予知する実証試験を開始した。通常の点検では…
-
ニュース
ルノートラック、カーゴバイクとドローンを搭載したEV配送車
フランスRenault Trucks(ルノートラック)は2022年5月6日、ラストワンマイルの配送向けに3種類の電動輸送ツールを1つにまとめたコンセプトカー「E-Tech M…
-
Display Week 2022
「メタバースを実現する技術がまだない」、各社に開発促すメタ
2022年5月9日、ディスプレー関連の学会と展示会「Society for Information Display(SID)Display Week 2022」の基調講演2に…
-
ニュース
USB4やThunderbolt 4向けESD保護ダイオード、A&O発売
米Alpha and Omega Semiconductor(A&O)は、USB4やThunderbolt 4などの高速インターフェースに向けた静電気放電(ESD)保護ダイオ…
-
ニュース
クアルコムがSnapdragon X70の新機能を披露 ミリ波5G SAで8Gbps
米Qualcomm(クアルコム)は2022年5月10日(現地時間)、同社イベント「Qualcomm 5G Summit」(同年5月9~11日、サンディエゴ開催)にて、「Sna…
-
記者の眼
ハザードスイッチの場所を気にしたことがありますか
クルマを運転しているときに、ハザードスイッチの設置場所を気にしたことがありますか。路肩に駐車するときや高速道路で渋滞の最後尾についたときなどに、ハザードランプを点滅させるスイ…
-
EVシフトの危うい未来
水素ベースのグリーン燃料が本命 既存インフラを生かす方法あり
エネルギーには2つの柱があります。1つはグリーン電力で、もう1つはグリーン燃料です。グリーン燃料として今期待されているのは水素です。
-
シリコンバレーNextレポート
映像界に激震、早くて安い「バーチャルプロダクション」が急成長
「『バーチャルプロダクション』でロケやグリーンスクリーンでの撮影は過去のものになる」――。こう豪語するのは、バーチャルプロダクション用スタジオを運営する米Vū Technol…
-
半導体とビジネスのこと、プロ経営者の坂本さんに聞いてみた
TSMCが大成功できたのはなぜ? 背景におもてなし精神
元エルピーダメモリ社長の坂本幸雄氏は日本で数少ない半導体のプロ経営者だ。今回は今や世界最大かつ最先端の半導体受託製造(ファウンドリー)企業に育った台湾積体電路製造(TSMC)…
-
未来のクルマの礎 V2X通信再び
東京臨海部でV2X通信を大規模実験、SIP第2期が環境準備
車車間(Vehicle to Vehicle、V2V)、歩車間(Vehicle to Pedestrian、V2P)、路車間(Vehicle to Infrastructur…
-
ニュース
ノキア、都内の研究施設にローカル5Gを整備 顧客の技術導入を支援
フィンランドのNokia(ノキア)は2022年5月12日、研究施設「先端技術センター(ATC、東京・港)」でローカル5G(第5世代移動通信システム)の実証基盤を提供すると発表…