電機
新着
-
韓国ハイテク最新動向
「アップルの下請けはお断り」、プライド優先させた現代自動車
米Apple(アップル)の電気自動車(EV)「アップルカー」を韓国Hyundai Motor(現代自動車)が生産するという話は、どうやら頓挫したようだ。現代自動車と傘下のKi…
-
ニュース
半導体不足は“柔軟性”で対応、日本TI社長 アップルカーにも言及
米Texas Instruments(テキサス・インスツルメンツ、TI)の日本法人(日本TI)は2021年2月18日、事業戦略に関する記者会見を開催した。車載半導体の不足や米…
-
ニュース
インクジェットで省エネ低コストのFPC エレファンテックが量産開始
エレファンテックは2021年2月17日、銀ナノインクとインクジェット技術をベースにして製造したFPC(フレキシブル基板)を同年4月に量産開始すると発表した。三井化学の名古屋工…
-
ニュース
2枚ばね構造で抜き挿しを軽く、オムロンの基板用新コネクター
オムロンは、プリント基板用端子台の新シリーズとして、3.5mmピッチのコネクター「XW4M/XW4N」を発売した。プラグとソケットに分かれた2ピースタイプのコネクター。プラグ…
-
ニュース
ソフトバンクが月額2480円に新料金プランを改定、ahamo追随からpovo追随へ
ソフトバンクは2021年2月18日、オンライン受け付け専用の新ブランドの名称を「LINEMO」とし、同ブランドの新料金プランを月額2480円(税別、以下同)に改定すると発表し…
-
ニュース
「VoLTE完全移行にあと3年」 Huawei調査から透ける事業者の本音
中国Huawei Technologies(ファーウェイ)は2021年2月9日、英国の調査会社GlobalDataの協力を得て実施した調査結果を白書「Voice in 5G:…
-
ニュース
ハイレゾ音源の再生に向けた32ビットD-A変換器IC、ロームが発売
ロームは、ハイレゾリューション(ハイレゾ)音源再生に向けたオーディオ機器向け32ビット分解能のD-A変換器ICを発売した。同社の高音質オーディオ機器向けのICシリーズ「MUS…
-
ニュース
スマホのNFC感度を高める積層型インダクター、TDKが発売
TDKは、近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)に向けた積層型インダクターを開発し、2021年2月に量産を開始する。NFCアンテナとNFC…
-
ニュース
「業界最小」の近接センサー、amsが完全ワイヤレスイヤホン向け
オーストリアamsは、外形寸法が2.0mm×1.0mm×0.35mmと小さい近接センサーモジュールを発売した。体積は0.7mm3と小さい。「業界最小を実現した。これまで最も小…
-
米スポーツ産業ヘッドライン
コロナ禍で異例のスーパーボウル、5G訴求に人気ゲーム活用
現地時間2021年2月7日に開催されたプロアメリカンフットボールNFLの優勝決定戦「第55回スーパーボウル」。タンパベイ・バッカニアーズがカンザスシティ・チーフスを31対9で…
-
ソフトウエアファーストのクルマ開発
目指すはデータ支配、アマゾンが車載OS大手と組む
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)傘下の同Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス)と、車載OS(基本ソフト)「QNX」を手がけるカナ…
-
デザイナーが見通す家電の未来
個々の家に合っていない家電、デザイン軸の選択肢をもっと広く
現在、さまざまな製品の試作や先行開発を手掛けるRDSという会社と車椅子を作っており、そこで取り組んでいるのが「パーソナライズの量産化」だ。座るだけで車椅子のキャンバー角や幅、…
-
ニュース
日立アステモ、地震の影響で福島工場の操業停止
日立Astemo(アステモ)は、2021年2月13日に発生した福島沖地震の影響で、同年2月15日に福島工場(福島県桑折町)の操業を停止した。
-
ニュース
パナソニックが製造業など向け無線事業、22年にローカル5Gも
パナソニックと法人向けシステム販売を手掛けるパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年2月17日、製造業や物流業などを対象に、ローカル5Gなどの自営無線ネッ…
-
ニュース
AGCが千葉工場にプライベートLTE導入でDX加速 25年には5Gも
AGCは、2021年2月から千葉工場(千葉県市原市)にLTE方式を利用した無線ネットワークを導入すると発表した。同工場は、20年12月に「自営等BWA」の無線局免許を取得して…
-
ニュース
EricssonのIndustry 4.0欧州戦略 鉱山をDX化、工場をスマート化
スウェーデンEricsson(エリクソン)は2021年2月8日、同社の5G技術を使ったIndustry 4.0推進事例の1つとして、スペイン・バルセロナにある米Fordのエン…
-
ニュース
東京都市大、光無線給電用ペロブスカイト型太陽電池を開発
東京都市大学は2021年2月10日、曲面に貼り付けられる光無線給電向け太陽電池を開発したと発表した。電気自動車(EV)やドローンなどに搭載し、青色LED(発光ダイオード)で遠…
-
ソフトウエアファーストのクルマ開発
クルマにDevOps、動き出すソフト工場
自動車メーカーが「DevOps(デブオプス)」と呼ばれるソフトウエア開発手法に力を入れている。「トヨタ生産方式のソフト版」ともいえる取り組みで、“ソフト工場”などとも呼ばれる…
-
記者の眼
EV競争「音」の陣、ハーレー・ポルシェ・マツダが名乗り
静かな走行音、そして加速力。これがモーター駆動で走るEV(電気自動車)の魅力だと記者は思う。ただ、裏を返せば弱みにもなり得る。機構部品の組み合わせ要素が強いEVは、ガソリン車…
-
デザイナーが見通す家電の未来
これからの家電に求む「愛着形成」、デザイン軸での選択肢をより広く
これまでの家電はコモディティー化が進み、壊れたら捨てることを前提としたビジネスだった。翻って、サブスクなど顧客と家電との付き合い方が新しい方向に進むこれからの時代には、モノと…