電機
新着
-
記者の眼
切り込んだドコモに追随したソフトバンク、そして悩ましいKDDI
2020年9月の菅義偉政権誕生とともに勃発した携帯値下げ攻防の第二幕。わずか3カ月の間に目まぐるしく事態が動き、官邸の圧力によって携帯料金の引き下げが実現した。だが市場原理と…
-
NE Special Report
全樹脂電池は定置用が本命、狙うは既存のLiイオン2次電池の半額
新発想の全樹脂Liイオン2次電池を生み出し、実用化したのが、APB 代表取締役 CEOの堀江英明氏だ。同氏が狙うのは、定置用という電気自動車用よりも大きな新たな市場である。電…
-
ニュース
通信機器の活線挿抜向け、A&Oが+150V耐圧MOSFET
米Alpha and Omega Semiconductor(A&O)は、通信機器のホットスワップ(活線挿抜)に向けて、+150V耐圧のnチャネル型パワーMOSFET「AOT…
-
台頭する次世代電池(2020-2021)
ポストLiイオン2次電池の最右翼はLi-S、安い・大容量で脚光
「革新電池」の一角だったリチウム硫黄(Li-S)2次電池が早ければ2021年にも実用化される。低コストと高エネルギー密度を両立できる可能性が高い。一方、課題山積だったフッ化物…
-
2050年カーボンニュートラルへの道
CO2を水素と合成していきなりメタンへ、今はまだ安さで天然ガスに完敗
2050年ゼロエミを実現する上で、(1)再エネ、(2)蓄電池や水素などの電力貯蔵システムの2つと同様に重要な技術がある。それが(3)CO2の回収技術だ。
-
チャレンジド・スポーツを支える人びと
参天製薬とブラインドサッカー、タッグで臨む視覚障がい者の就業機会創出
2020年10月、医療用眼科薬で国内トップシェアを誇る参天製薬と、NPO法人日本ブラインドサッカー協会(以下、JBFA)、並びに一般財団法人インターナショナル・ブラインドフッ…
-
ニュース
ルネサスが挑むチップを売らない事業、半導体メーカーの知恵で差異化
ルネサス エレクトロニクスが、一般に「IP(Intellectual Property)コア」と呼ばれる設計済み回路ブロックの外販事業を強化する。約2年前の2018年9月に設…
-
新春デジタル大予測2021、夜明けをもたらすテクノロジーはどれだ
「スーパーシティ」が社会DXの起爆剤に、都市OSは全国展開へ
AI(人工知能)やビッグデータを活用して地域の課題を解決できる都市を実現しようとする政府の「スーパーシティ構想」。2020年12月に公募が始まり、2021年春には全国で5カ所…
-
2050年カーボンニュートラルへの道
オーストラリアが新たな“油田”地帯に、2030年に45GW超に
日本を含む世界の多くの国が「2050年にCO2排出実質ゼロ」を目指して動き始めた。化石燃料を使うことで始まった産業革命をもう一度やり直すに等しいエネルギーの大変革で、まさにゲ…
-
製造業R&Dのデジタルトランスフォーメーション
頓挫した「若手向け2D製図研修」 そこに製造業DXの本質がある
筆者は現地現物が大好きです。やはり機械は目で見て触ることができる実物がそこにあれば、あとは計測手段さえ確保すれば理解できるという安心感があります。ですが、こうした価値観さえも…
-
クイズ先端技術
トヨタが日本を救う? 目が離せない2021年の転換期とは
2021年は、さまざまな企業が大きな転換期を迎えます。注目に値するのが、トヨタ自動車です。モビリティーカンパニーへの変革を宣言してから約3年、いよいよ新たな一歩を踏み出します…
-
ニュース
パナソニック、車載向け電源用インダクターの損失を半減
パナソニックは、車載向け電源用インダクターの新製品「PCC-M1280MS」を発売した。同社は「パワーチョークコイル」と呼ぶ。新製品では、電力損失を同社従来品の1/2である1…
-
ニュース
モスクワに世界初のHuawei製8T8Rスマート無線局 商業運用開始
中国Huawei Technologies(ファーウェイ)は、2020年12月22日、ロシア最大手の移動通信事業者MTSと協力して、世界初とする商用8T8Rスマート無線局をモ…
-
ニュース
NECがIEEEマイルストーンのダブル受賞、遺留指紋照合と商用DSP
NECが開発した「大規模遺留指紋照合システム」と「デジタル信号処理プロセッサー(DSP)のμPD7720」がIEEE(Institute of Electrical and …
-
2020年アクセスランキング
[モバイル]激動だった携帯電話業界、楽天より注目を集めた「あの問題」
5Gの商用サービス開始、楽天モバイルの新規参入、NTTによるNTTドコモの完全子会社化、携帯大手3社の料金下げ競争勃発――。激動だった2020年に「モバイル」分野で最も読まれ…
-
IT Report
2万円でこれなら満足、片手に収まる楽天スマホ「Rakuten Hand」を使ってみた
楽天モバイルが2020年12月8日に発売した「Rakuten Hand」は、片手でつかみやすい細長いシルエットが特徴のAndroidスマートフォンだ。ミッドレンジ級のスペック…
-
現状から抜け出せ! 高収益の技術経営
もうかる会社は社員の「やらされ感」をなくす
新型コロナウイルス感染症の重症者数が増え、いつものような年末年始を過ごせない状況になりつつあります(2020年12月15日執筆時点)。世相は厳しいのですが、私のクライアント企…
-
識者が指南、スキルアップの勘所
5GやMaaSを見据えて「電源」の知見を蓄えよ
あらゆる産業で進むデジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流の下、新規ビジネスの成否が企業存続の鍵を握る。知財経営の重要性を唱え、「日経クロステックラーニング」で「5Gか…
-
バーチャル記者黒須もあが行く!
「鬼滅の刃」主題歌、記者が歌ってみた!?~VTuber記者黒須もあ
2020年は新型コロナウイルスの影響で激動の1年となりました。そんな中、このコラムでは技術トレンドやキーワード、クイズなどを日経クロステック編集部のバーチャル記者「黒須もあ」…
-
ニュース
NTTドコモ、2021年夏にNTTコムとNTTコムウェアを子会社化へ
2020年12月25日に上場廃止になるNTTドコモが、21年夏にもNTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTコムウェアを子会社化する方向で検討していることが分かった。K…
日経クロステック Special
What's New
エレキ
自動車
製造
- BOMで中小企業の設計効率を向上させる
- 転造で実現した「安価で緩まないねじ」
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 「第三者保守サービス」がDXの原資を捻出
- リアルとデジタルをつなぐ半導体技術が結集
- アナログ・デバイセズ新社長インタビュー
- コロナ禍でも部品の安定供給を実現する責務
- 3つのメガトレンドを視野にした長期的戦略
- コード格納用メモリーの分野で市場をリード
- 従来の電源ソリューションの限界を取り払う
- 世界基準のユニークな半導体技術を提供
- DXに伴う製造業特有のリスクと対策とは?
- ものづくり現場のIT活用≫大きな誤解とは
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 監視カメラ市場が抱える課題を解決