IT
ピックアップ
-
中田敦のGAFA深読み
航空会社の苦境ですらアマゾンの追い風に、中古の飛行機を買いあさる訳
-
IT Report
ピコ太郎氏も驚いた「PPAP全面禁止」、3分でまるわかりPPAP
-
テクノ大喜利、ITの陣
なんちゃってデジタルの教育はやめてくれ、妄想できる「はみ出し者」を育てよう
-
日本的スマホ論
「ahamo」だけでは不十分、NTTドコモが業績を伸ばす条件とは
-
ニュース解説
日立がPPAP全面禁止へ、「秘文」の添付ファイル自動暗号化ツールも既に販売終了
-
週末スペシャル
テレワークの狭い机でもパソコンの画面を増設、モバイルディスプレースタンドを試す
-
先進企業の変革リーダーが明かすDX戦略
優先すべきは「従業員満足度」、有識者が説くコロナ禍のDX
-
新春デジタル大予測2021、夜明けをもたらすテクノロジーはどれだ
ID管理も「非集中」へ、米マイクロソフトらが実装中のDIDに注目すべき理由
-
-
やさしく分かるネットワーク監視
無料のツールからクラウドサービスまで、ネットワーク監視の始め方
-
独自AI開発ラッシュ
5~20年後の肌を予測するAIアプリ、コロナ禍でオルビスが開発したワケ
-
-
ニュース解説
自治体・独法も飲み込む超巨大政府クラウド「Gov-Cloud」始動、地方からは戸惑いも
-
ニュース
DeNA元従業員がカーシェア「Anyca」の顧客データを不正利用、カードローンを申し込み
-
-
ニュース
富士通研、マスク着用時でも精度99%以上の顔認証技術を開発
-
クロステック極言正論
漂い始めたDXを巡る不穏な空気、コロナ禍でデジタル革命から日本脱落の危機
-
ニュース解説
-
在宅勤務とGIGAでモバイルノートに想定外の特需、それでもメーカーが身構えるワケ
2020年の国内PC市場は、在宅勤務のビジネスパーソンが増加したことや、政府の「GIGAスクール構想」で活況となった。2021年も上半期は勢いが持続しそうだが、中長期的な伸び…
-
ドローン「レベル4」の実現まで1年あまり、操縦者不足や誤解を解消できるか
2022年度に予定されているドローンの「有人地帯での目視外飛行(レベル4)」まであと1年あまり。政府は2021年度に法整備を進め、機体の登録・認証制度やドローン操縦の国家免許…
-
「ソフト版トヨタ生産方式」、クルマに広がるDevOps
自動車メーカーが「DevOps(デブオプス)」と呼ばれるソフトウエア開発手法に力を入れている。「トヨタ生産方式のソフト版」ともいえる取り組みで、“ソフト工場”などとも呼ばれる…
-
独自楽天とPayPayがつまずいたセールスフォース製品の「設定不備」、被害は氷山の一角か
15万社以上が使い、「世界No.1 CRM(顧客情報管理)」をうたうセールスフォース・ドットコム。同社が提供するクラウドサービスを使う企業で、本来アクセスできないはずの情報を…
-
自治体・独法も飲み込む超巨大政府クラウド「Gov-Cloud」始動、地方からは戸惑いも
中央省庁に加えて地方自治体や独立行政法人など公的機関も共同利用する、空前の規模のクラウド基盤構想が、早ければ2022年度の一部運用開始を目指し動き出す。自治体に採用の努力義務…
-
建築士の「IT重説」が本格運用へ、社会実験ではWebex派が約4割
国土交通省は2021年1月18日、建築士法に基づく重要事項説明にテレビ会議などのIT(情報技術)を活用する「IT重説」の本格運用を始めると発表し、同省のウェブサイトで実施マニ…
新着
-
IT Report
ピコ太郎氏も驚いた「PPAP全面禁止」、3分でまるわかりPPAP
日立製作所がPPAPの全面禁止を検討していると表明して大きな話題となった。1月21日には「PPAP全面禁止」がTwitterのトレンドワード国内1位になり、ピコ太郎氏も自身の…
-
ニュース
日本マイクロソフトと千葉県教育委が提携、県立学校の全教員・生徒にTeams提供へ
日本マイクロソフトと千葉県教育委員会は2021年1月22日、千葉県の県立学校の学習でICT利活用を推進するための連携協定を締結したと発表した。
-
ニュース
Apple Watchの心電図機能、ついに日本でも利用可能に
米Apple(アップル)は、近日中に日本で「Apple Watch」の心電図アプリケーションが利用可能になると発表した。iOS 14.4とwatchOS 7.3の配信後に、A…
-
ニュース
5Gマクロセル基地局に向けた4種のRF IC、ルネサスが発売
ルネサス エレクトロニクスは、第5世代移動通信システム(5G)対応のマクロセル基地局(BTS:Base Transceiver Station)に向けて、4種のRF ICを発…
-
CES 2021
[CES 2021]AMD、Zen 3コアのノートPC用MPU「Ryzen 5000モバイル」
米AMD(Advanced Micro Devices)のPresident and CEOのLisa Su氏はCES 2021の基調講演の中で、ノートPC向けMPUの新製品…
-
やさしく分かるネットワーク監視
無料のツールからクラウドサービスまで、ネットワーク監視の始め方
ネットワーク監視はOS標準のコマンドのほかに、無料の使えるツールでも導入可能だ。また社内ネットワークを対象とするクラウドサービスもある。違いを見ていこう。
-
CES 2021
[CES 2021]Intelがちらりと見せた、PC向け新世代MPU「Alder Lake」
米Intel(インテル)のPC向け事業を率いるGregory M. Bryant氏(Executive Vice President, General Manager, Cl…
-
韓国ハイテク最新動向
自動運転EV「アップルカー」は薬か毒か、試される自動車メーカー
2020年1月8日、韓国メディアは一斉に、韓国Hyundai Motor(現代自動車)と米Apple(アップル)が自動運転機能を持つ電気自動車(EV)「Apple Car(ア…
-
先進企業の変革リーダーが明かすDX戦略
優先すべきは「従業員満足度」、有識者が説くコロナ禍のDX
菅義偉政権は、官民双方でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を優先課題に挙げている。とはいえ、手探り状態でDXに取り組んでいるところも多いだろう。2020年11月…
-
中田敦のGAFA深読み
航空会社の苦境ですらアマゾンの追い風に、中古の飛行機を買いあさる訳
新型コロナウイルスの感染拡大によって世界中の航空会社が存続の危機に立たされているが、米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)にとってはこのような状況すら追い風になって…
-
テクノ大喜利
絶好調の中国5Gと米国クラウド、ただし2021年は双方に不安要因
さまざまな視座から2021年の潮流を読む回答者の方々に、注目するトレンドについて聞いている今回のテクノ大喜利。5番目の回答者は、東海東京調査センターの石野雅彦氏である。同氏は…
-
日本的スマホ論
「ahamo」だけでは不十分、NTTドコモが業績を伸ばす条件とは
2020年末に発表した新料金プラン「ahamo(アハモ)」で、市場に大きなインパクトを与えたNTTドコモ。だがライバル他社との競争力を高めるにはahamoだけでは不足している…
特集
日経コンピュータの特集
日経ネットワークの特集
ビジネスAIの特集
デジタルヘルスの特集
DXの現場の特集
新着 from Computerworld/CIO Magazine
注目記事
ホワイトペーパー
プレスリリース
PR News
-
テレワーク環境を実現するソリューション基盤 「DPS for finance 財務シリーズ」リリース
-
テレワーク環境を実現するソリューション基盤 「DPS for finance 財務シリーズ」リリース
-
独立系調査会社によるハイブリッドクラウド管理ベンダーの最新評価においてリーダー企業に選出
-
自動車用デジタル・キー向けの次世代NFCリーダライタIC
-
【ニュースリリース】ジェーシービー及びJCBエクセ「イントラマートBPM実践ワークショップ研修」採用
-
Arrow、Panasonic、STによるスマート・アプリケーション向けIoTモジュール
-
【画像処理のKIT】展示会
-
航空宇宙アプリケーションの電力効率を高める耐放射線性ショットキー・ダイオード
-
高い電力密度でパワーパックの性能を最大限に発揮した、商用の水素燃料電池ドローン
-
小型6ピン・パッケージで超低コストの同期整流コントローラ