IT
新着
-
ニュース
ヤフーが携帯電話向けコンテンツ配信、「キャリアを変えてもコンテンツはそのまま」
ヤフーは10月13日、画像やゲームといったデジタル・コンテンツのオンライン販売サービス「Yahoo!コンテンツストア」を開始した。利用者はYahoo!JapanのユーザーID…
-
ニュース
「買収されていた頃はサポートやアジアを軽視していた」---Sniffer日本語版が再登場,国内販売強化へ
ネットワーク運用監視製品群「Sniffer」を開発する米Network Generalは10月13日、日本を含むアジア太平洋地域の販売強化を狙い、同地域の販売担当を新たに任命し…
-
ニュース
IBMが開発プロセス「RUP」をオープンソース化,Eclipse Foundationに提供
米IBM社は2005年10月12日(現地時間),同社が製品として販売してきた開発プロセス「Rational Unified Process(RUP)」の一部をオープンソース化…
-
ニュース
「スパム対策のための情報を積極的に提供していく」---米CipherTrust
「自社で蓄積しているスパム対策のノウハウやデータは,一般にも積極的に提供していきたいと考えている」---。米CipherTrustの研究開発担当者(Director of A…
-
ニュース
サイドバーを備えた「Googleデスクトップ2」日本語版,企業向けバージョンも
Googleは10月12日,「Googleデスクトップ2」日本語版ベータを公開した。パソコン上のデータを検索できるほか,メール,ニュース,RSSやメモ,タスクリストを管理する…
-
ニュース
米Apple,ビデオ再生可能な新型「iPod」やビデオ・カメラ搭載の「iMac G5」をリリース
米Apple Computerは米国時間10月12日,ビデオ再生機能を搭載した新型「iPod」を発表した。30Gバイト・モデルと60Gバイト・モデルを用意し,価格はそれぞれ従…
-
ニュース
IPAがタブブラウザ「Lunascape2」などを「ソフトウェア・オブ・ザ・イヤー」に選定
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月12日「Lunascape2」,「T-Time5.5」,「秘文AEシリーズ」の3製品を「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イ…
-
ニュース
独SAP,設定自動化ツール「SAP Best Practices」の中堅企業向け新パッケージを発表
ドイツのSAPは現地時間10月12日に,設定自動化ツール「SAP Best Practices」の新たな中堅企業向けパッケージを発表した。小売り販売,公益事業,公共機関など,…
-
ニュース
ヤフー、携帯・PC向けにコンテンツ流通サービス
ヤフーは10月13日、パソコンや携帯電話向けにデジタルコンテンツ購入サイト「Yahoo!コンテンツストア」を新設。既存の「Yahoo!ウォレット」という課金システムを活用した…
-
ニュース
楽天、TBS株15%取得、共同持ち株会社を提案
楽天は10月13日、子会社2社を通じ、東京放送(TBS)の株式2938万株(発行済み株式の15.46%)を総額880億円で取得したと発表。TBS経営陣に対し、共同持ち株会社を…
-
ニュース
KDDIと東京電力提携、FTTH事業を統合
KDDIと東京電力は10月13日、通信事業において包括提携すると発表した。東京電力子会社のパワードコムをKDDIが吸収合併し、FTTH(fiber to the home)事…
-
ニュース
【集中連載】インテグレータのサービス料金
(2)検疫ネット--構築は約200万円から,運用コストにも注意検疫ネットワークはもともと,ワームが猛威を振るった2003年後半ごろに登場した技術。セキュリティ・パッチを適用していないクライアント・パソコンなどを社内ネットワークに接続させ…
-
1週間で学ぶネットワークの要点
早わかり講座
広がる無線LAN 最終回無線通信の技術は高速化と広域化の方向に進化しています。その代表例として100Mビット/秒を超えた高速無線LAN規格「IEEE 802.11n」と,半径数k~数十kmの広範囲で…
-
オープンソース
[PostgreSQLウォッチ]第21回 ベータ・テストもいよいよ佳境,PostgreSQL 8.1の便利な新機能
PostgreSQL 8.1のベータ2が9月18日にリリースされ,PostgreSQL 8.1のベータテストもいよいよ佳境に入ってきた。今回は今まで紹介しきれなかった8.1の…
-
1週間で学ぶネットワークの要点
[製品研究室]SSL-VPNゲートウエイ -- No.3
SSL-VPNには,アクセス元のパソコンに制限はない。それでも,管理者がはっきりしない不特定多数のユーザーが使うインターネット・カフェのパソコンなどからでも安心してアクセスで…
-
Networkキーワード
MIMO(マイモ:multi-input multi-output)
MIMOとは多入力・多出力という意味で,無線通信方式の一つ。現在,標準化作業が進められている次世代の無線LAN規格IEEE802.11nを実現する伝送技術として有望視されてい…
-
Networkキーワード
MIMO
MIMOとは多入力・多出力という意味で,無線通信方式の一つ。現在,標準化作業が進められている次世代の無線LAN規格IEEE802.11nを実現する伝送技術として有望視されてい…
-
Windowsセキュリティ
EULA分析ソフトでスパイウエアを防ぐ
法律家を除き,エンドユーザー・ライセンス契約(EULA)を読むのが好きな人は少ないだろう。ましてやプライバシ条項を読むのも同様だろう。だが,これらの作業はセキュリティを確保す…
-
記者の眼
プロジェクトマネジャの仕事はプロジェクトの前に終わる
「プロジェクトに一度も失敗したことがない」と語るプロジェクトマネジャを何人か存じ上げている。こう書くと何か不遜な人,「俺が,俺が」という人であるとの印象を与えかねないが,全員…
-
みやしたゆきこ「デジタル浮世床」
USBポートに繋ぎまくりの巻(第70回)
普段はデジカメのデータをパソコンにコピーする時くらいしか使っていないUSBポート。USBというのは“Universal Serial Bus”の略で、@niftyのデジタル用語…
日経クロステック Special
What's New
経営
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法