IT
新着
-
Excel即効テクニック
複数のパソコンで同じツールバーを使う
よく使う機能を集めた自分専用のツールバーを作ると、作業の効率が飛躍的に向上する。だが、オリジナルのツールバーはパソコン単位に記録されるので、別のパソコンを使うときに不自由を感じ…
-
Word即効テクニック
いちばん簡単なスタイル登録の方法はコレ
段落に設定した様々な書式をスタイルを登録する方法は「気に入ったスタイルを登録して使い回す」で紹介したが、実はもっと手軽なやり方もある。それは、登録したい段落を選択して、ツールバ…
-
Word即効テクニック
気に入ったスタイルを登録して使い回す
文字サイズ、フォント、文字飾り、行間、段落前後の空き、罫線や網掛けなど、文字列や段落にはさまざまな書式を設定できる。よく使う書式や気に入った設定は、スタイルとして登録しておこう…
-
Excel即効テクニック
自分だけのツールバーを作る
Excelにはたくさんのツールバーが用意されている。最初に表示されるのは「標準」ツールバーと「書式設定」ツールバーの2つ。たくさん並んでいるボタンの中には、ほとんど使わないボタ…
-
Excel即効テクニック
こんなにある。ツールバーに登録できるボタン
Excelでは、よく使う機能だけを集めたユーザー独自のツールバーを作成することができる。「何も、そんな手間のかかることをしなくても…」と敬遠してきたアナタ、Excelのツールバ…
-
Word即効テクニック
蛍光ペンでマークした場所を順番に表示する
Wordの検索機能を使うと、蛍光ペンでマークした部分を順番に表示することができる。確認や検討が必要な個所はとりあえず蛍光ペンでマークをしておき、後でその部分を探し出して修正する…
-
Excel即効テクニック
ユーザー設定リストを登録する
独自の基準でデータを並べ替えたりよく使うデータを連続データとして利用するには、ユーザー設定リストを登録しておくと便利だ。
-
Excel即効テクニック
いつもページ数を印刷したい
ブックを印刷するときに、用紙の上に印刷する文字列を「ヘッダー」、用紙の下に印刷する文字列を「フッター」と呼ぶ。ヘッダーにはブック名を、フッターにはページ数などを印刷してやると資…
-
Excel即効テクニック
コメントをカスタマイズする
セルにコメントを付ける機能はご存じだろうか。コメントを付けたいセルを選択して「挿入」→「コメント」を実行すると、セルにコメントが挿入される。コメントが設定されたセルには右上に赤…
-
Excel即効テクニック
コメント表示自由自在
セルにはコメントを挿入できる。「挿入」メニューの「コメント」をクリックするとアクティブセルに四角いコメントが挿入される。 コメントが挿入されているセルには、右上に赤いコメントマ…
-
Word即効テクニック
文字部分だけに下線を引くには
文字列に下線を引くときは、たいていツールバーの「下線」ボタンで事足りる。ただ、文字間に空白部分があり、そこには下線を引きたくない場合はちょっとやっかいだ。線を引く操作を2回に分…
-
Word即効テクニック
文字サイズをキー操作で1ポイントずつ上下させる
文字の大きさは、文章の読みやすさを左右するもの。1ポイントの違いにも気を配って設定したい。Wordでは、文字列を範囲指定してCtrlキー+[キーを押すと、文字サイズが1ポイント…
-
Excel即効テクニック
オートシェイプを自由に回転させる
味気ないワークシートにアクセントを付けたいとき、よくオートシェイプが使われる。オートシェイプを使うには、まず「表示」メニューの「ツールバー」で、「図形描画」にチェックを入れて、…
-
Word即効テクニック
ルビの活用(2)~ふりがなを注釈に使う
ルビ機能は、漢字にふりがなを振るためのもの。でも、工夫次第で他の用途にも使える。ここでは、ルビを文章の補足説明に使う例を紹介しよう。ルビは文字列と同時に選択できるので、移動など…
-
Excel即効テクニック
横棒グラフで系列の順序が逆になってしまう
Excelには高度なグラフ機能が用意されている。元になるデータを選択してグラフウィザードを起動すれば、グラフの種類などを選択するだけで見栄えの良いグラフを作成できる。だが、とき…
-
Word即効テクニック
図表番号を振る(1)~連続した番号を付ける
カタログのように多くの写真を並べたり、文書内に複数の表を作成するときは、写真や表に番号を振っておくと分かりやすい。ここではWord の図表番号機能を使って、文書内の写真に「写真…
-
Word即効テクニック
ルビの活用(3)~ふりがなを文字の下に表示する
ルビは通常、文字列の上に設定される。では、下に表示したい場合はどうしたらいいだろうか。「ルビ」ダイアログボックスでは、ルビを付ける上下の位置を選べない。ここでは、直接フィールド…
-
Excel即効テクニック
横棒グラフで系列の順序が逆になってしまう(その2)
グラフウィザードで横棒グラフを作成した。ところが、よく見ると元の表と系列の順序が逆になっている。ワークシートでは上から「東京」「横浜」「大阪」と並んでいるのに、グラフでは反対の…
-
Word即効テクニック
図表番号を振る(2)~番号を振り直す
図表番号機能で付けた連番は、必要に応じて振り直すことができる。ここでは、写真の順番を入れ替えた場合を例に、番号を正しく振り直す操作を紹介しよう。
-
Word即効テクニック
図表番号を振る(3)~自動的に番号を振る
図や表に連番を振る気のは便利だけど、いちいち対象を選んで番号を挿入するのはハッキリ言って面倒だ。どうせなら写真を挿入したり表を作成した時点で、自動的に連番を振ってしまいたい。そ…