IT
新着
-
本番、エンタープライズSaaS 最適組み合わせの勘所
SaaSをつなぎデータを守る、充実する活用支援ツール「iPaaS」の基本を知る
SaaSを組み合わせたシステムを構築する要はデータ連係だ。円滑なデータ連係のためには、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を公開するSaaSを選ぶとと…
-
piyokangoの週刊システムトラブル
ランサムウエアグループがファイル転送サービスを攻撃、日立エナジーで情報流出被害か
今回はシステムトラブルに関するトピックを3つ取り上げる。日立エナジーが利用するサービスからの情報漏洩の可能性と、2件のランサムウエア感染被害である。
-
編集長の眼
映画Winnyの公開を機に、若手エンジニアに伝えたい「技術者倫理」の在り方
P2Pファイル共有ソフト「Winny」の開発者として知られる金子勇氏に、筆者は2009年末、日本経済新聞記者として1度だけお会いしたことがある。金子氏が新たに取得したという特…
-
ニュース
TISがWeb3ビジネス推進に本腰、専門組織を4月に発足
TISは2023年3月27日、顧客と自社の双方のWeb3ビジネスを推進する「Web3ビジネス企画部」を同年4月1日に発足させると発表した。ブロックチェーンなどWeb3関連技術…
-
ニュース
サトー、トレーサビリティー支援ソリューションにクラウド対応版
サトー(東京・港)は、製造業におけるトレーサビリティーの強化を支援するソリューション「Trace eye」シリーズにクラウド対応版を追加した。自社工場や取引先、海外工場、外部…
-
ニュース
米防衛大手がCバンド対応通信衛星2基の打ち上げ成功、米国全土に5Gサービス展開へ
米ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)は2023年3月17日(現地時間)、Cバンドに対応する通信衛星2基の打ち上げに成功したと発表した。
-
Books
「成果を出すデータサイエンティストは現場に入り込んでいる」三井住友海上 山田氏
データ分析の成果が出ず悩める企業に解決策を贈る書『ビジネストランスレーター データ分析を成果につなげる最強のビジネス思考術』。その著者代表として三井住友海上火災保険の山田紘史…
-
Books
金融AIで営業施策を効率化、予測確率で優先順位を決める
金融業務へのAI(人工知能)適用に関するノウハウを「パターン」として整理した『金融AI成功パターン』。今回は7つの基本パターンのうち、「ターゲティングAI」と「価値算出AI」…
-
佐野正弘が斬る!ニュースなアプリの裏側
映像配信のdTVが「Lemino」に、無料・有料のハイブリッドで激戦を勝ち抜けるか
NTTドコモは2023年3月6日、4月12日より映像配信サービスの「dTV」をリニューアルし、新たなサービス「Lemino」として展開することを発表した。海外勢を中心に多くの…
-
「格安ノート」実力大検証
コスパが高い6万~7万円の格安ノートPC、気になったのはディスプレイの発色
今回は6万~7万円台の格安ノートパソコンを取り上げる。このクラスの製品は、海外メーカーを中心に、競争が激しい価格帯であるため、コスパの良いモデルが多数ある。
-
転職コンサルは見た
ハードだけじゃない、ソフトウエア技術者にも門戸広がる宇宙スタートアップ転職
国内で宇宙関連のビジネスを手掛けるスタートアップが増えつつあり、転職市場にも変化が見られるという。ハードウエアだけでなくソフトウエアのエンジニアにも転職のチャンスが広がってい…
-
初心者でも安心、ステップで学ぶLinux
仕事の効率化にも役立つ、Linuxサーバー構築のノウハウを学ぶ
自宅でサーバーを構築すると、例えば「http://サーバーのIPアドレス/」といったように、サーバーのIPアドレスを指定してアクセスするのが手軽です。いつも同じIPアドレスで…
-
話題のPCキーワード
光学迷彩も現実に?電磁波や音波の反射を制御する「メタマテリアル」とは
表面に微細な加工を施して波長をコントロールできる人工的な物質。光を含む電磁波や音波の反射方向を制御したり閉じ込めたりすることで、アンテナの感度や構造材の遮音性を高める。
-
深掘り先進事例
コーセーがAWS上で営業支援システム更改、コンテナによるインフラ改善の成果
化粧品メーカーのコーセーが営業支援タブレットシステムを更改している。AWS上のコンテナ基盤を活用し、ログイン障害件数を0件に抑制。マイクロサービス化を視野に、機能追加や改修時…
-
木村岳史の極言暴論!
「低い単価に縛られて給与が上がらない」、賃上げなき人月商売のIT業界に明日はない
「企業のシステムを人質に取っているのだから、ふっかけてよいぞ」とあおりたい人たちがいる。客先に常駐するITベンダーの技術者たちで、待遇が劣悪過ぎるのに我慢しているからだ。「エ…
-
ついにサービス開始、IOWNって何だ?
産声上げたNTTのIOWN、提供が始まったばかりでなぜ注目されているの?
NTTが次世代ネットワーク構想「IOWN」の実現に向け、技術・サービスの開発を進めている。次世代構想であるものの、その構想の一部である低遅延なネットワーク「APN IOWN1…
-
IT不祥事、企業はどう情報を開示すべきか
楽天モバイルなど通信会社にはびこる「遅い初報」、政府が業界の甘さにメス
ITを巡る不祥事、具体的にはシステム障害や情報流出などに対する社会の目の厳しさが増している。そうしたなか、IT不祥事に関する中途半端な情報開示によって、かえって社会からの怒り…
-
SIMフリースマートフォンを徹底レビュー
1万円台で購入できる大画面スマホ「Redmi 12C」、メイン端末として使えるか
今回使ってみたSIMフリーのスマートフォンは、中国・小米科技(Xiaomi、シャオミ)の「Redmi 12C」だ。試してみた。
-
ニュース
KDDIやNEC系などが対話AIで介護モニタリング、ケアマネの面談業務時間7割減
KDDIと情報通信研究機構(NICT)、NECソリューションイノベータは、高齢者向け対話AI(人工知能)システムを活用した介護モニタリングの実証実験を2022年6月28日から…
-
挑戦者
テレワークで消えた雑談を取り戻す、新たな働き方を支える「声の仮想オフィス」
子供が生まれた際の疑問からテレワークを支援するラウンズを起業した。音声だけでちょっとした「雑談」ができる仮想オフィスサービスを提供する。400社超の導入実績をベースに新しい働…
日経クロステック Special
What's New
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- ゼロトラスト実現への道を徹底解説!
- 採用と生産性向上に効く最新PCの選び方
- アジャイル開発≫「PoC止まり」の原因は
- 建設業界が注目するスタートアップ登場
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 柔軟で強力なITインフラの構築を支援する
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
経営
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力