IT
新着
-
ニュース
クアルコムがSnapdragon X70の新機能を披露 ミリ波5G SAで8Gbps
米Qualcomm(クアルコム)は2022年5月10日(現地時間)、同社イベント「Qualcomm 5G Summit」(同年5月9~11日、サンディエゴ開催)にて、「Sna…
-
Web開発で学ぶ最新言語Rust
他の言語で動くコードがRustでは動かない、鬼門の「所有権」を理解する
今月は、Rustで理解が難しい「鬼門」とよく言われる「所有権」や「ライフタイム」といった概念を解説する。これらはルールを知っただけではなかなか理解するのが難しい概念だ。習うよ…
-
三井物産、データと人に託すデジタル変革
三井物産DXの要、データ活用の好循環生むシステム戦略とは
三井物産が目指すのは徹底的なデータの利活用だ。「データは見るものではなく使うもの」というビジョンに基づき基幹システムを刷新。各システムに入力するデータを一元管理するシステムD…
-
半導体とビジネスのこと、プロ経営者の坂本さんに聞いてみた
TSMCが大成功できたのはなぜ? 背景におもてなし精神
元エルピーダメモリ社長の坂本幸雄氏は日本で数少ない半導体のプロ経営者だ。今回は今や世界最大かつ最先端の半導体受託製造(ファウンドリー)企業に育った台湾積体電路製造(TSMC)…
-
ニュース
大林組らが顔認証の実証実験、大阪・関西万博の建設工事を想定
大林組とパナソニック コネクトは2022年5月13日、建設作業員へのサービス提供のために顔認証技術を組み込んだ統合IDプラットフォームの構築を始めて、顔認証の実証実験を実施し…
-
ニュース
別府温泉でのワーケーションで血管年齢などが改善、ビッグローブらが発表
別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK、ビッグローブ、日本健康開発財団は2022年5月12日、大分県別府市の温泉地でワーケーションに取り組むビジネスパーソ…
-
ニュース
NTTの2022年3月期決算は営業収益・営業利益ともに過去最高、島田氏が社長に昇格
NTTが2022年5月12日に発表した2022年3月期の連結決算(国際会計基準)は、売上高にあたる営業収益が前期比1.8%増の12兆1564億円、営業利益が同5.8%増の1兆…
-
Windows 11の「イイネ」「ダメダメ」
Windows 11の設定は大幅に使いやすくなった、ホームの廃止で「戻る」が不要に
Windows 11の「設定」画面ではホームが廃止され、画面左にカテゴリーが表示されるようになった。これにより大幅に使いやすくなった。細かく見ていこう。
-
Excelの正しい使い方
Excelの計算で欠かせない「セル参照」、コピーでセル番地はどう書き換わるか
Excelの「セル参照」は、データ分析に欠かせない。このセル参照を含んだ数式をコピーしたとき、参照するセル番地が自動で書き換わる。どのように書き換わるのか、書き換わってほしく…
-
IoTおもしろ実験室
Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか
Nintendo SwitchのSwitchのコントローラーであるJoy-ConにWebブラウザーからアクセスできることをご存じだろうか。今回はWebブラウザーがJoy-Co…
-
日経クロステック ITクイズ
デジタル庁の目玉政策、データ整備事業を中断した理由は
2022年4月23日〜5月8日に日経クロステックへ掲載したIT関連記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で5問、あなたは何問解けますか?
-
週末スペシャル
実勢価格70万円のミラーレスカメラ「Nikon Z 9」、RAWで秒間20枚の連写を自腹検証
ニコンの最高級ミラーレスカメラ「Z 9」はオートフォーカス性能が高く連写枚数が多いので、素早い被写体の撮影に向く。実際に購入して性能や使い心地を確かめた。
-
トラブルレスのWeb会議
テレワークと出社組が混在する「まだらWeb会議」、対等な環境を構築するコツ
テレワークで参加する人とオフィスから参加する人が混在する「まだらWeb会議」をスムーズに開催するには、注意点がいくつかある。今回は、まだらWeb会議を快適に開催する方法を紹介…
-
DX時代のコミュニケーション不全の処方箋
DXに必然の異文化交流克服へ、「北極星」を探し続けよう
DXによって組織内コミュニケーション量そのものが増える。これまであまり接触することがなかった部門同士の仕事が増える。異なる「文化圏」同士での交流に近い。部門を越えた取り組みに…
-
中田敦のGAFA深読み
米メタがGPT-3級の巨大言語モデル公開、「未熟で危険な技術」を世に放つ成否
米メタが2022年5月に、米オープンAIのGPT-3に匹敵する巨大言語モデル「Open Pretrained Transformer(OPT-175B)」を研究者向けに公開し…
-
「Web3」の正体に迫る10の疑問
岸田政権が「Web3」を成長戦略の柱に、一方で税制など課題は山積
各国政府がWeb3への取り組みを相次いで表明し、大企業の参入も相次いでいる。一方で、Web3が抱える様々な課題も見えてきた。特集第3回では、Web3の現状と課題を取り上げる。
-
日本的スマホ論
進む周波数再割り当ての法整備、楽天モバイルはプラチナバンドを獲得できるのか
携帯電話向け周波数帯の再割り当てに関する議論が総務省で進んでいる。議論の中心は、楽天モバイルが切望しているプラチナバンドの再割り当てだ。政治家との太いパイプを生かしプラチナバ…
-
ニュース
博報堂DYMPが全国の放送局参加のライブコマースサービスを開始
博報堂DYメディアパートナーズは2022年5月12日、全国の放送局と連携して、地域ネットワークから商品を選定し生産者・販売者の商品へのこだわりを紹介するコンテンツをライブとア…
-
ニュース
日本テレビグループが新中期経営計画、再来年度に売上高5400億円の達成目指す
日本テレビホールディングスは2022年5月12日、日本テレビグループが経営方針を新たに定めるとともに、新中期経営計画(計画期間は2022年度から2024年度まで)を策定したと…
-
ニュース
ノキアが六本木にローカル5Gラボ開設、CEO「まだ多くの潜在顧客が存在」と期待
ノキアソリューションズ&ネットワークスは2022年5月12日、ローカル5Gの実験施設「ローカル5Gラボ」の開設セレモニーを催した。同セレモニーに登壇したフィンランドNokia…