IT
新着
-
週末スペシャル
Amazonのタブレット上位機種「Fire HD Plus」、3万円未満で普段使いに堪えるか
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)の「Fireタブレット」はコスパが高く人気の端末だ。その上位機種が「Fire HD 8 Plus」と「Fire HD 10 P…
-
3分でわかる必修ワード IT
映画製作から地域創生まで広がるDAO、Web3中核概念は起業と何が違うか
DAO(Decentralized Autonomous Organization)とは、ある目的を達成するための組織を、ブロックチェーン技術を使うことで特定のリーダーや管理…
-
DX成功に効く75の心得
システムをつくって終わりだと思うな、DXの普及で際立つ9つの心得
DX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトのミッションにはシステムやサービスの稼働に加えて、運用・普及も含まれる。そこで今回は運用や普及の段階で役立つ9つの心得を詳…
-
中田敦のGAFA深読み
GPT-4で「マルチモーダル」の威力痛感、アプリの世代交代に技術者は生き残れるか
過去3カ月間ほどIT業界の話題は「チャット」一色だったが、これからしばらくは「マルチモーダル」一色になるだろう。米OpenAI(オープンAI)が2023年3月14日(米国時間…
-
変えて納得のパーソナルDX
リアルのイベントもパーソナルDXで手間を省く、チケット予約や車中泊も簡単に
車を使った旅行で車中泊するのであれば、あらかじめプランを立てる必要がない。しかし、昨今のブームで車中泊する人が増えたため、目的地に着いたはよいが、車を停めるところがないという…
-
日経クロステック ITクイズ
百家争鳴のChatGPT、後を追うグーグルが使う大規模言語モデルとは?
2023年2月27日~3月12日に日経クロステックへ掲載したIT関連記事の中から、押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で5問、あなたは何問解けますか?
-
Books
「成功の要因は最初にいったん立ち止まったこと」アクセンチュア山根氏
クラウド上にフルスクラッチ開発されたみんなの銀行の基幹システムの開発はどのように進んだのか。SIerとして開発に参画したアクセンチュアの山根圭輔氏と振り返る。
-
これだけ知っていれば大丈夫!はじめてのPython
Pythonならではの簡単開発、たった4行で画像リサイズアプリが完成
Pythonの基礎知識を生かしてアプリケーションを作っていきましょう。2つ目のアプリは、題して「画像リサイズアプリ」です。デジカメやスマホで撮影した写真のファイルは、そのまま…
-
パートナー満足度調査2023
「パートナー満足度調査 2023」詳報、価格・納期・技術支援が明暗分ける
ITサービスやソフトなどの売りやすさを販売代理店やSI企業に聞いた「パートナー満足度調査」。25回目となる今回は8部門中4部門の首位が入れ替わった。8部門の調査結果を詳報する…
-
パソコンの真実とウソ
古いMicrosoftアカウントが突然消える?PCトラブルにまつわる噂の真相
Microsoftアカウントの削除通知が突然届いた──。このメールが届くのは長期間サインインしなかったため「このアカウントは使われていない」とマイクロソフト側に判断されたから…
-
ニュース
カスペルスキーCEOが3年半ぶり来日、「困難な1年だったが成長した地域も」
ロシアを出自とするセキュリティー企業カスペルスキーのユージン・カスペルスキーCEO(最高経営責任者)が3年半ぶりに来日した。日本法人が2023年3月16日に開催した記者説明会…
-
ニュース
日本のIT人材は5年で20万人増もIT企業の「囲い込み」は不変、IPA調査
情報処理推進機構(IPA)は2023年3月16日、日本と米国で実施された統計調査を基に、情報処理・通信に携わる「IT人材」が、IT企業と非IT企業にそれぞれ所属する割合を発表…
-
ニュース
GPT-4をAzureに実装へ、日本MS津坂社長「まだまだ発展途上」と成長に意欲
日本マイクロソフトは2023年3月16日の会見で、米マイクロソフトのAIに関する戦略を発表した。米オープンAIの最新の大規模言語モデル「GPT-4」について、具体的な時期への…
-
日経クロステック ランキング
2023年2月に60代以上の会員が読んだ記事ランキング
日経クロステックで2023年2月、60代以上の会員に読まれた記事をランキング形式で紹介します。
-
パートナー満足度調査2023
納期と値上げに揺れた「パートナー満足度調査 2023」、8部門中4部門で首位交代
ITサービスやソフトなどの売りやすさを販売代理店やSI企業に聞いた「パートナー満足度調査」。25回目の今回は8部門のうち4部門の首位が入れ替わった。企業のDX需要が活発になる…
-
パソコンの真実とウソ
Windows 11の都市伝説に迫る、非対応PCはアップグレード不可?
Windows 11に無償アップグレードしたいが非対応なので、泣く泣くWindows 10のままという人が一定数いるのが実態だ。実は要件を満たしていない機種でもアップグレード…
-
トップに直撃!
企業経営者のITリテラシー、どう高める?IPA富田理事長が抱く危機感と打開策とは
デジタル技術の急速な進展を受け、情報処理推進機構(IPA)のトップとしてDX(デジタル変革)の指針などを示してきた富田達夫氏。企業の経営者向けに指標やガイドラインをまとめ、I…
-
IT職場あるある
進まない「トランスフォーメーション」、背景にある情シスの問題とは
トランスフォーメーション、すなわち変革が進まない。その背景には、IT組織やIT人材が仕事の場において、そもそも「心を持つ」体験ができていないことも大きいと考える。
-
記者の眼
ChatGPTがMicrosoftに再びの勝機?クラウドAIでAWSの牙城を崩せるか
対話型AIのChatGPTの勢いが止まらない。専門媒体にとどまらず、テレビの情報番組などでも取り上げられるほどだ。アクティブユーザー数は2023年1月末時点で1億2300万人…
-
クロステック極言正論
うそを紛れ込ませるチャットAI、それでもビジネス活用を検討すべき理由
テレビのバラエティー番組でも取り上げるほど、チャットAI(人工知能)がブームとなっている。火付け役となった米オープンAIのChatGPTや、米マイクロソフトの検索エンジンBi…