IT
新着
-
ニュース
AI insideと東北大が次世代型AIで共同研究、月面探査などでの活用目指す
AI insideは2023年3月2日、東北大学の吉田和哉研究室と共同研究を開始すると発表した。両者は宇宙で稼働する月面探査用ロボットなどに搭載するAI(人工知能)について、…
-
技術者の働き方 ホントの話
配属ガチャに青い鳥症候群、新人の早期離職を防ぐには
新入社員が入ってくる時期に話題になるのが「配属ガチャ」です。入社後最初の配属が、本人の意思とは無関係に決められる期待や恐怖を、おもちゃ入りカプセルの購入になぞらえて表現する言…
-
変えて納得のパーソナルDX
娯楽や趣味もDXで自由自在、懐かしい廃刊マンガも入手可能に
子供の頃に好きだったマンガを読みたいと思っても、既に廃刊になっていて手に入らないことがある。書籍として販売されていなくても電子化されている可能性はあるので、電子書籍を探してみ…
-
Books
「若手精鋭ぞろいのチームに生き字引を入れた」アクセンチュア山根氏
クラウド上にフルスクラッチ開発されたみんなの銀行の基幹システムの開発はどのように進んだのか。SIerとして開発に参画したアクセンチュアの山根圭輔氏と振り返る。
-
Books
金融AIは「教師あり学習」が向く、異常検知より二値分類
機械学習には、大きく「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」の3種類が存在します。金融機関で利用するAI成功パターンで登場する機械学習のほとんどは、教師あり学習という機械…
-
Excelで時短
Excelで見違える、表作りのポイントはシンプルな技の組み合わせ
Excelで作る表は、正確さが欠かせない。実際、着色や文字の折り返し、枠線の設定、文字列の調整など、シンプルな技の組み合わせで、見違える表になるものだ。
-
3大クラウド、39項目徹底比較
3大クラウドがユーザー会拡充で求心力競う、ハイブリッドクラウドも推進
AWS、Azure、Google Cloudの3大クラウドはこの5年でリージョンやユーザー会を充実させてきた。一方でパートナーや競合他社との関係など、機能面以外のアップデート…
-
これだけ知っていれば大丈夫!はじめてのPython
仕事にも役立つPython、ファイルのコピーとリネームを自動化する
Pythonの基礎知識を生かしてアプリケーションを作っていきましょう。1つ目のアプリは、題して「ファイルコピー&リネーム自動化アプリ」です。単純で面倒な作業は、Pythonの…
-
ニュース
デュオリンゴがGPT-4を言語学習アプリに採用、学習者との会話や解説をAIで生成
言語学習サービスを手掛ける米Duolingo(デュオリンゴ)は2023年3月14日(米国時間)、米OpenAI(オープンAI)が同日に発表した生成AI(人工知能)の最新版「G…
-
Books
「妄想」と言っておけば潰されない、知財ハンター出村光世氏
「新規事業を起こすにはどうすればいいのか?」。自らを「知財ハンター」と名乗り、テクノロジーを基に数多くのアイデアを形にしてきた出村光世氏(Konel 代表/知財図鑑 代表)は…
-
ニュース
米Metaが1万人の追加レイオフ、5000人の採用も中止
米Metaは米国時間2023年3月14日、1万人を追加でレイオフすると発表した。5000人の採用計画も中止する。同社は2022年11月に約1万1000人のレイオフを発表済み。…
-
ニュース
米OpenAIがマルチモーダルの「GPT-4」発表、画像の入力が可能に
米OpenAIは2023年3月14日(米国時間)、生成AIの最新版「GPT-4」を発表した。テキストと画像の入力に対応するマルチモーダルの巨大言語モデルで、画像の内容を説明す…
-
日経 xTECH SPECIAL
【PR】金融DXで高まるリスク、データを守るには
金融業界で加速するFinTech。オープンバンキングなどの動きが広がる一方、金銭的価値の高い情報を狙ったサイバー攻撃も増加。巧妙化する攻撃からビジネスを守るには、抜本的な対策…
-
Books
「成功パターン公開で金融業界のAI活用レベルアップ」金融データ活用推進協会 佐藤理事
金融業務へのAI(人工知能)適用に関するノウハウを「パターン」として整理した『金融AI成功パターン』(日経BP、2023年)。著者の代表として、SBIホールディングスの佐藤市…
-
Books
2025年の法規制変更に対応、『設計実務に使える 木造住宅の許容応力度計算』
2025年、木造住宅に関する建築の法規制が大きく変わります。特に影響が大きいのは、4号特例の縮小です。建築確認の際、2階建て木造住宅では構造審査が実施されます。住宅設計者は、…
-
日経クロステック ランキング
2023年2月に50代の会員が読んだ記事ランキング
日経クロステックで2023年2月、50代の会員に読まれた記事をランキング形式で紹介します。
-
ニュース
ソフトバンクなど、光無線通信で水中ロボットのリアルタイム制御に成功
ソフトバンク、東京海洋大学、北海道厚岸翔洋高等学校は、可視光を使用した無線通信により水中ロボットをリアルタイムで遠隔制御する実証実験に成功したと2023年3月3日に発表した。
-
DX成功に効く75の心得
ミスした個人を責めるな、DXの失敗や困難で染みる心得7つ
自社の業務にAI(人工知能)などを適用するDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトでは、失敗・課題・困難に直面することはつきものだ。今回はこうした場面で生きる心得…
-
パソコンの真実とウソ
真偽のわからないパソコンの都市伝説や実用知識90本を見ていこう
真偽不明の情報が大手を振って跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)しているのがパソコン界隈だ。都市伝説や実用ノウハウなど、計90本の真偽を確かめていこう。
-
韓国ハイテク最新動向
韓国通信大手3社がOpen RAN導入へ、ドコモや富士通など日本勢との連携も加速
2023年2月27日から3月2日にかけてスペインのバルセロナで世界最大のモバイル関連展示会「MWC Barcelona 2023」が開催された。韓国では、中国の華為技術(ファ…