IT
新着
-
技術の広場
特集「携帯・家電に忍び寄る
ネット・セキュリティの闇」(7)不正なコードを含んだデータをマシンに送りつけて,リモートのマシンを支配下におく—。バッファ・オーバーフローは「魔法の弾丸」と呼ばれるほど,攻撃者にとって魅力的な脆弱性だ。
-
企業ネット最前線
【戦略ネットワーク研究】経営再建目指して海外ネット刷新 短期間で運用コストを1/2に圧縮--三菱自動車工業
経営再建中の三菱自動車工業は2005年8月,海外ネットワークの刷新を完了した。通信事業者を変えずに,利用するサービスだけを従来の国際セル・リレーから国際IP-VPNに変更。追加…
-
ITレポート(動向/解説)
Webシステムのボトルネック回避(2)
Webシステムのボトルネックを解消する最も単純な方法は,サーバー機の性能を上げてしまうことだ。サーバー機の台数を増やして処理負荷を分散する方法を「スケールアウト」と呼び,サーバ…
-
ITレポート(動向/解説)
ソリューション営業210人に聞いた困った客の“傾向と対策”
新規客の開拓や既存客のフォローに日々奔走するソリューションプロバイダの営業担当者。ユーザー企業から、不採算になりかねないような一方的な値下げを要求されたり、明確なテーマがない…
-
ITレポート(動向/解説)
客の心に響いたRFPを否定する提案
現場テストの失態を挽回して受注ヤマトシステム開発が大阪ガスから、ガスメーターの物流管理システムの刷新案件を受注した。業務の重要性認識のズレが招いた失敗を挽回し、既存取引先を含む8社競合に競り勝った。
-
ITレポート(動向/解説)
個人情報保護法で“特需期”に
業務システムとの連携も定着へ個人情報保護法を背景に、IP網を使った映像監視ソリューションの需要が伸びている。しかも一時の特需では終わりそうにない。防犯・監視に加えて、店舗運営支援や情報分析といった「攻め…
-
ITレポート(動向/解説)
“なれ合い取引”の断ち切りを迫る
今こそSI案件全体の統制をITサービス会社に対する会計監査がいよいよ厳しさを増す。受託ソフト開発を対象に、来春にも新たな会計ルールが導入されるからだ。SI案件全体を厳しく統制する体制作りが急務だ。
-
ITレポート(動向/解説)
ビーコン
強みのユーザー会をパートナーにも開放ビーコンITは11月9日、初めてのパートナープログラム「BITAP(ビーコンITオーソライズド・パートナー・プログラム)」を開始した。同社の樋口恵一グローバルパートナービジネ…
-
ITレポート(動向/解説)
ソフトクリエイト 稲瀬 敬一氏
大事なのは受注でなく顧客の満足売り上げトップを毎年続け、何度も社長賞に輝くなど、“トップ営業”としての実績を誇るソフトクリエイトの稲瀬敬一。約15年前に営業になった当初から、仕事が楽しくて仕方がなかったと…
-
ITレポート(動向/解説)
「IT産業はバブルだった」
末貞ニイウス会長の真意「IT業界そのものがバブルだった。(金額で)20%はあったと思う」。8月9日、IBM製サーバーなどをシステム販売するニイウスの末貞郁夫会長兼社長は決算説明会の冒頭で、こう発言…
-
ITレポート(動向/解説)
2006年度の中堅企業のIT投資額は
「3%以上増加させる」が約3割国内中堅企業の3 割近くが2006 年度に、IT 投資を前年度より3%以上増加させる予定。IDC Japanが従業員100~1000人の企業を対象にした調査による(有効回答数…
-
Windowsコラム
無償のVMware Playerが与えた衝撃度
VMwareは1台のPC上で,複数のOSを仮想マシン(VM)として稼働できるようにするツールである。私はこれまでクライアント向けの「VMware Workstation」をテ…
-
ニュース
【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(2)
企業での対策2--全社的被害はアプライアンスの導入で対抗全社的に迷惑メールの被害が出ているなら,迷惑メール対策アプライアンスの導入がベスト。迷惑メールの数が増えるほど「受信メールからフレーズや単語などを洗い出して迷惑度を判定する」…
-
Java技術最前線
Java技術最前線
11月のお題「Java関連スクリプト言語」第2回(全4回)前回は,Java関連スクリプト言語の概要について説明しました。では実際の使い方を見ていきましょう。Java仮想マシン上で動作するスクリプト言語を利用する利点は大きく二つありま…
-
ニュース
グーグルのアクセス解析、80以上のレポートを提供
米グーグルは11月14日、無料Webアクセス解析サービス「Google Analytics」の提供を開始した。
-
ニュース
国産ERPパッケージ「GRANDIT」の英語版をインフォコムが出荷
インフォコムは11月14日、中堅企業向けERPパッケージ(統合業務パッケージ)「GRANDIT」を英語化し、米国で販売開始したと発表した。英語版の名称は「GRANDIT Un…
-
ニュース
SCN,自社のCS放送チャンネルの番組をネット配信,月額525円で約40番組提供
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は2005年11月14日,自社のCS放送チャンネル「So-netチャンネル749」の番組をインターネット経由で提供する映像配信サ…
-
ニュース
スパコンTOP500ランキング、米IBMが上位独占
11月14日、世界最速のスパコンを決めるTOP500プロジェクトは、米シアトルで開催されたthe Supercomputing Conferenceで最新ランキングを発表した…
-
ニュース
既存パソコンをディスクレスPCに,NTTネオメイトが新サービス
NTTネオメイトは11月14日,NTT西日本,NTTマーケティングアクトと共同提供している情報漏えい対策ソリューション「シンクライアント・トータルソリューション」で,既存パソ…
-
ニュース
Yahoo!オークション,不正利用対策にデータ・マイニング技術を導入
「Yahoo!オークション」を運営するヤフーは11月14日,オークションの不正出品や詐欺対策として,犯罪捜査などで利用されているデータ・マイニング技術を使った不正利用検知シス…