IT
新着
-
ニュース
「E911未対応でもVoIPサービスを継続してよい」,FCCが条件付きで容認
米連邦情報通信委員会(FCC)の執行局は米国時間11月7日,緊急通報機能「Enhanced 911(E911)」に11月28日まで対応できないVoIPプロバイダもサービス提供…
-
ニュース
サン,Java開発ツール「Sun Java Studio Enterprise」と「Sun Java Studio Creator」の無償提供を開始
サン・マイクロシステムズは2005年11月9日,エンタープライズ向けJavaアプリケーション開発ツール「Sun Java Studio Enterprise 8」を発表し,こ…
-
ニュース
Java開発者の拡大を目指し、サンが開発ツールを無償提供
サン・マイクロシステムズは11月9日、Javaアプリケーションの統合開発環境の新版「Sun Java Studio Enterprise 8」(画面)を発表した。同社が運営す…
-
ニュース
企業向けは売上高16%増---アッカの第3四半期決算
DSL大手のアッカ・ネットワークスは11月9日、2005年第3四半期(7月~9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比3.1%増の101億2400万円、経常利益は同8.6%減…
-
ニュース
サンが2種類のJava開発ツールを無償提供,開発者の拡大狙う
サン・マイクロシステムズは2005年11月9日,Javaの統合開発環境(IDE)の最新版「Sun Java Studio Enterprise 8」と,JavaによるWebア…
-
ニュース
ボーランドのJBuilder新版,P2Pによるペア・プログラミング機能が目玉
ボーランドは2005年11月9日,Javaの統合開発環境(IDE)の新版「JBuilder 2006」の出荷を開始した。特徴は,ピア・ツー・ピア(P2P)通信によって遠隔地間…
-
ニュース
EMCジャパン、ILMを実現するためのサービスを開始
EMCジャパンは11月9日、ILM(情報ライフサイクル管理)の導入を支援する新サービス3種類を開始した。ILMとは、データの重要度や利用頻度に合わせて、柔軟に格納先を変えると…
-
ニュース
NTTコム、グループの法人サービスを手中に
ソリューション路線も継続、NTTデータとの“2頭体制”NTTグループが、法人向けのネットワークサービスや関連のソリューション事業を、NTTコミュニケーションズに集約させる方針を打ち出した。NTT東西地域会社が主にネットワークインフ…
-
ニュース
携帯の新規参入,総務省がソフトバンクなど3社に割り当て
総務省は11月9日,9月に携帯電話事業の新規参入を申請を受けたソフトバンク,イー・アクセス,アイピーモバイルの3社の無線基地局開設計画を認定したと発表した。同日開催した総務相…
-
ニュース
日本テレコムとマクドナルド,公衆無線LANサービスを2600店舗で利用可能に
日本テレコムと日本マクドナルドは2005年11月9日,日本テレコムが提供する公衆無線LANインターネットサービス「BBモバイルポイント」を利用可能なマクドナルドの店舗を,12…
-
ニュース
JBCCが2006年4月にパートナー事業を分社化
2010年に売り上げ規模を4倍に日本ビジネスコンピューター(JBCC)は2006年4月の持株会社体制への移行を機に、現在のパートナー事業部門を分社化し、ディストリビュータ専業の新会社を設立すると発表した。1月…
-
ニュース
「パソコンを復旧させたければ金払え」,ユーザーを脅迫するウイルスが続出
ウイルス対策ベンダーのロシアKaspersky Labは現地時間11月8日,パソコンやファイルを一時的に使用できないようにして,ユーザーに金銭を要求する悪質なプログラム(広義…
-
ニュース
日立ソフトとマイクロソフト、セキュリティで協業
情報漏洩防止ソリューションを共同開発日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)とマイクロソフトは、セキュリティ関連ソリューションの開発で協業する。11月9日には、第1弾として「Rights Core for …
-
ニュース
PostgreSQL 8.1正式リリース,性能向上や分散DBでの2相コミットなど実現
PostgreSQL Global Development Groupは11月8日(現地時間),オープンソースDBMSの新版PostgreSQL 8.1を正式リリースした。性…
-
ニュース
【速報】NTTの中間決算,減収減益も予想よりは大幅に改善
NTT持ち株会社は11月9日,2005年度の中間連結決算を発表した。米国基準で売上高が対前年度同期比1.7%減の5兆2315億円,営業利益は同3.1%減の7634億円の減収減…
-
ITレポート(動向/解説)
取得時のご褒美が多い資格は何?
20万円以上は技術士とシステムアナリスト多数のIT関連資格が乱立する中、ビジネスに本当に役立つ資格は何か。それを探るために、日経ソリューションビジネスは2005年10月、上場およびそれに準ずる有力ソリューションプロ…
-
ニュース
「VERITAS NetBackup」にバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
米Symantecは現地時間11月8日,バックアップ製品「VERITAS NetBackup 5.0/5.1」にバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールが見つかったこと…
-
星澤裕二のSecurityWatch
ウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策ツールバー(続き)
11月2日、ウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策ツールバーを使用すると、Webアクセスのたびにtis14-JP.url.trendmicro.comにHTTP GE…
-
ニュース
【速報】NTTが中期経営計画を発表,2006年下期に次世代網の実地試験を開始
NTT持ち株会社は11月9日,グループの中期経営戦略を発表した。昨年度に策定した戦略に基づき,次世代ネットワーク構築のロードマップを示すとともに,同ネットワークで展開する提供…
-
ITレポート(動向/解説)
SIベンダーの満足度でリコーがトップ
大手メーカーでは日本IBMが高評価日経マーケット・アクセスが国内企業863社の情報システム担当者を対象にした「企業情報システムの投資・利用実態2005-2006(第2回)」によると、SIベンダーへの満足度でリ…
日経クロステック Special
What's New
経営
- オン×オフラインで加速するDX人材の育成
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- デルが「SX」に本気で取り組む理由とは?
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 「持ち歩けるオフィス」とは?
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?