IT
ニュース解説
-
好調ドコモの知られざる武器、150人のデータ分析部隊とダッシュボード120種類
NTTドコモは2010年代に入り、データ分析を強化するため専任部隊を増強してきた。データ分析組織に相当する「情報戦略担当」は2009年に約50人だったが、2018年春には約1…
-
独自クレジットカード発行?アップルの狙い
米アップル(Apple)が米ゴールドマン・サックスと提携し、アップルブランドのクレジットカードを発行することを検討している。米大手メディアが2018年5月10日(米国時間)に…
-
AMD、GPU統合型のビジネス向けMPU「Ryzen Pro」を発表
米Advanced Micro Devices(AMD)社は2018年5月14日(米国時間)に、ビジネス向けMPU「Ryzen Proプロセッサー」のラインナップに、GPU統…
-
IT大手4社に明暗、2018年度業績予想が示す現実
国内IT大手4社の2019年3月期業績は明暗が分かれそうだ。好調組は日立製作所とNTTデータ、不調組は富士通とNECである。
-
最大の課題は音声アシスタント、グーグルCEOの焦り
音声アシスタントはまだまだ使い物にならない――。多くのユーザーがそう感じていることだろう。音声アシスタントが理解できる「コマンド」を音声で読み上げているだけでは、かつての「コ…
-
半導体商社の世界大手、IoTでまとめ売り事業を強化
半導体商社大手の米Avnet(アヴネット)は、ICや電子部品を個別に販売する事業に加え、幅広い製品群を顧客ニーズに合わせまとめて提供するソリューション事業を強化する。
-
データは国内に保管、グーグルがBigQueryで日本企業に配慮
「Google BigQuery」といえば、米グーグルの企業向けパブリッククラウド「Google Cloud Platform(GCP)」の中核サービスの一つ。「10億行のア…
-
「スマホと車」が災害時の被害を防ぐ、異例の3社協業
KDDIと応用地質、トヨタ自動車は、スマートフォンや自動車の動的センサーから得られるデータと、水位計などの定点観測データを組み合わせて、国や自治体にこれまでにない網羅的な防災…
-
SCMソフトの老舗、IoTとAIを駆使した新サービスで反撃
1990年代後半から2000年代前半ごろに日本でも導入が相次いだSCM(サプライチェーン管理)ソフトの「i2」と「Manugistics(マニュジスティックス)」。両製品を有…
-
トヨタ注目の駐車場シェア、首位akippaがゲート式対応に
「駐車場シェア」大手のakippaは、出口で利用料金を精算するようなゲート式駐車場でのシェアを始める。電子錠大手のアートと共同で開発した管理システム「シェアゲート」を導入し、こ…
-
ネットワーク機器ベンダーに不要論、ジュニパーの危機感と秘策
大手ネットワーク機器ベンダーの米ジュニパーネットワークス(Juniper Networks)が、大きな変革に挑んでいる。米グーグル(Google)出身の技術者をCTO(最高技…
-
森永乳業の情報漏洩、正確な情報が少ない訳
森永乳業は2018年5月9日、同社の通販サイト会員の情報が漏洩した可能性があると公表した。だが、被害人数が報道によって大きく異なる。漏洩した可能性のある情報に会員のメールアド…
-
Tポイント会員のデータ活用コンテスト、目玉は「委託モデル」の採用
CCCマーケティングは2018年4月21日、Tポイントカード会員約6500万人分の購買データなどを基に新たな事業企画を競うコンテスト「DATA DEMOCRACY DAYS」…
-
Ubuntuのインストーラーが12年ぶり刷新、サーバー版の落とし穴に注意
入門者でも簡単に扱えるLinux OSの「Ubuntu」の最新版、「Ubuntu 18.04 LTS」が2018年4月26日(米国時間)に公開された。デスクトップOSとしてG…
-
ドコモはマンホール基地局、携帯業界で再び場所取り競争
携帯電話業界で再び基地局のロケーションを巡る動きが活発になってきた。NTTドコモはマンホール内から電波を吹く基地局という奇策を打ち出した。自営での新規参入が決まった楽天は東京…
-
クックパッドがIoT調理家電、開発者が語る強みと狙い
料理レシピ情報サイトのクックパッドがIoT(インターネット・オブ・シングズ)対応調理家電分野における事業拡大に乗り出した。同社は2018年5月8日、IoT調理家電のプラットフ…
-
「打倒LINE」の切り札、+メッセージの裏側を探る
2018年5月9日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社が新メッセージングサービス「+メッセージ」を開始した。特徴は携帯電話番号だけでコミュニケーションの相手を…
-
マイクロソフトとAWSのクラウド好調が鮮明、米IT大手18年1Q決算
大手クラウド事業者の業績が依然として好調だ。米IT大手が2018年5月初旬までに発表した18年1~3月期決算では、米マイクロソフト(Microsoft)のクラウド売上高が前年…
-
サイバー攻撃の競争が激化、狙われるコンテンツ管理システム
コンテンツ管理システム(CMS)「Drupal」を狙った攻撃が相次いでいる。2018年3月末に見つかった脆弱性を突く攻撃が4月下旬まで継続。4月25日には別の脆弱性が見つかり…
-
行政ITシステムの新たな調達手法、神戸市がスタートアップと課題解決へ
神戸市が起業家やスタートアップ企業と共同で地域課題を解決するプロジェクト「Urban Innovation KOBE」を進めている。注目点は課題解決が見込めそうだと確認できた…