IT
ピックアップ
-
モバイル一刀両断
KDDI通信障害で思い出すソフトバンク社長の提言、ウクライナでも効果を確認
-
ニュース解説
「かいけつゾロリ」のポプラ社が教育ICT参入、学校と児童書出版の課題をまじめに解決
-
職場のトラブル相談室
「尼崎市のUSB紛失事件」を防止せよ、未確認の再委託や二重派遣SEはいないか
-
最新事情が5分で分かる、パソコン・ITの注目キーワード
時や場所を選ばずに働く「デジタルワークプレイス」、メタバースも融合
-
できるエンジニアの論理的思考法
「分かりません」と言えない組織は行き詰まる、空気を変える上司の声かけ法3つ
-
徳島・半田病院の報告書に学ぶ、ランサムウエア対策の勘所
途切れたセキュリティー情報の「供給網」、なぜ半田病院は脆弱性を放置するに至ったか
-
イラストでわかるネットワークの基礎
コネクターの規格、「USB Type-C」と「Thunderbolt」は何が違うのか
-
Wi-Fi最新事情2022
無線LANがつながらない、そんなときはどうする?
-
-
今日から始めよう!デジタルで楽々やること管理
Windowsのタスク管理なら「Microsoft To Do」、グラフィカルで入力が簡単
-
IoTおもしろ実験室
長年細々と続く「BeagleBone Black」、ラズパイの代替になるのか
-
-
もがく富士通、見え始めた「時田改革」の成果と課題
生みの苦しみにもがく富士通Japan、「改革の成果はこれからだ」
-
ニュース解説
起業家育成の「スタートアップスタジオ」が見据える日本の課題とは
-
-
ニュース解説
スルガ銀行が外国人向け新サービス、3カ月のサイト構築支えた多言語化SaaSの実力
-
記者の眼
個人情報流出被害が国内で6月後半に相次ぐ、ランサムウエアより怖い攻撃の正体
-
ニュース解説
-
ルネサスが次世代車載システムで本気の開発環境、仮想化徹底で手戻り消す
ルネサス エレクトロニクスは、ソフトウエアファーストでクルマのE/E(電気/電子)開発を進めるための取り組みを本気で始めた。同社の車載ソフトウェア開発統括部 統括部長の川口 …
-
「かいけつゾロリ」のポプラ社が教育ICT参入、学校と児童書出版の課題をまじめに解決
児童書出版社ポプラ社が、教育ICT事業に参入した。学習用端末で22社の作品が読める読み放題サービスや、百科事典を使った調べ学習支援サービスの提供を始めた。「GIGAスクール構…
-
KDDI通信障害、建設業界への影響は限定的 一部で現場に混乱も
2022年7月2日に発生したKDDIの通信障害で、建設業界への影響は限定的だったことが7月5日までに日経クロステックの取材で分かった。大林組、大成建設、鹿島、清水建設、竹中工…
-
起業家育成の「スタートアップスタジオ」が見据える日本の課題とは
複数企業の協業によるスタートアップ支援の取り組みが加速してきた。起業支援組織であるスタートアップスタジオの連携団体が始動したほか、三菱UFJ信託銀行と株式投資型クラウドファン…
-
「脱ロシアは脱炭素で」、EUはあと8年で再エネ+原子力を87%に
2030年に脱炭素電力を87%にする——。ウクライナ侵攻の直後に発表されたロシア産化石燃料からの脱却計画「リパワーEU」には、「脱ロシアは脱炭素で」という欧州委員会の意思が貫…
-
スルガ銀行が外国人向け新サービス、3カ月のサイト構築支えた多言語化SaaSの実力
スルガ銀行は2022年5月、永住権を持たない外国人向けに普通預金口座をスマートフォンで開設できるサービスを開始した。地方銀行では初めてという。多言語化SaaSの「WOVN.i…
新着
-
最新事情が5分で分かる、パソコン・ITの注目キーワード
時や場所を選ばずに働く「デジタルワークプレイス」、メタバースも融合
ここ数年で「デジタルワークプレイス」という、ITを活用し、時や場所を選ばず働ける環境が浸透しつつある。
-
今日から始めよう!デジタルで楽々やること管理
Windowsのタスク管理なら「Microsoft To Do」、グラフィカルで入力が簡単
Windows 環境では、「Microsoft To Do: Lists, Tasks & Reminders」(以下Microsoft To Do)も使いやすい。Windo…
-
イラストでわかるネットワークの基礎
コネクターの規格、「USB Type-C」と「Thunderbolt」は何が違うのか
USB Type-Cは、USB Implementers Forumという非営利団体が2014年に定めたコネクターの規格のことです。一方、Thunderboltは米アップルと…
-
IoTおもしろ実験室
長年細々と続く「BeagleBone Black」、ラズパイの代替になるのか
シングルボードコンピューターの1つである「BeagleBone Black Wireless」について、製品の概要、スペック、そしてセットアップ手順を紹介する。
-
できるエンジニアの論理的思考法
「分かりません」と言えない組織は行き詰まる、空気を変える上司の声かけ法3つ
「分かりません」とすぐに言える若手は、悩む時間を短縮してスムーズに成長できます。それは、組織・チームの成長にもつながります。こうした環境はどうしたらつくれるのでしょうか。
-
徳島・半田病院の報告書に学ぶ、ランサムウエア対策の勘所
途切れたセキュリティー情報の「供給網」、なぜ半田病院は脆弱性を放置するに至ったか
徳島県のつるぎ町立半田病院を突如襲った2021年10月のランサムウエア(身代金要求型ウイルス)被害。調査に当たった有識者会議はその調査報告書において、攻撃者は米Fortine…
-
もがく富士通、見え始めた「時田改革」の成果と課題
脱・富士通依存にもがく「出島」Ridgelinez、新規顧客開拓の試練続く
富士通の「出島」として、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援のコンサルティング事業を伸ばす。こんなミッションを掲げて2020年4月に事業を始めたのがRidgeline…
-
職場のトラブル相談室
「尼崎市のUSB紛失事件」を防止せよ、未確認の再委託や二重派遣SEはいないか
兵庫県尼崎市の住民データが入ったUSBメモリーの紛失報道が2022年6月にありました。個人情報の取り扱い及び運用を行うIT企業は、請負会社への発注に注意が必要です。
-
Books
リアル店員がVR生接客、メタバースに挑むビームスの勝算
メタバースでの商品販売「メタコマース」にいち早く取り組むセレクトショップ大手のビームス(東京・渋谷)。世界最大級のVR(仮想現実)イベント「バーチャルマーケット」への参加はす…
-
モバイル一刀両断
KDDI通信障害で思い出すソフトバンク社長の提言、ウクライナでも効果を確認
KDDIが2022年7月2日に起こした通信障害は大きな社会問題に発展した。携帯大手の大規模障害は近年だけでも、2018年12月のソフトバンク、2021年10月のNTTドコモ、…
-
Wi-Fi最新事情2022
無線LANがつながらない、そんなときはどうする?
無線LANに接続できない、接続できるが断続的に切れる、接続しても思ったように速度が出ないなど、無線LANにトラブルはつきもの。解決方法を知っておこう。
-
ニュース
KDDI通信障害で86時間ぶり復旧宣言、4項目の再発防止策など「30日以内に報告」
KDDIは2022年7月5日夜、7月2日未明に発生した全国規模の通信障害について3度目の記者会見を開催し、障害から全面復旧したと発表した。当面の最優先課題であったサービスの回…
特集
日経コンピュータの特集
日経ネットワークの特集
ビジネスAIの特集
デジタルヘルスの特集
DXの現場の特集
新着 from Computerworld/CIO Magazine
注目記事
ホワイトペーパー
プレスリリース
日経クロステック Special
What's New
経営
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法