新着順の全記事
-
ニュース
JAXAなどが高精度な風の地図、洋上風力を低コストに
-
ニュース解説
セルロースナノファイバー、「ナノ」より「マイクロ」で実用化先行
-
ニュース
花王が塗布してすすぐだけでメーク落とす技術、手と肌の摩擦を軽減
-
-
ニュース解説
あいおいニッセイがRPAで業務改善、GPT-4を組み込んだ対話型AIの成果とは
-
佐野正弘が斬る!ニュースなアプリの裏側
映像配信のdTVが「Lemino」に、無料・有料のハイブリッドで激戦を勝ち抜けるか
-
「格安ノート」実力大検証
コスパが高い6万~7万円の格安ノートPC、気になったのはディスプレイの発色
-
-
転職コンサルは見た
ハードだけじゃない、ソフトウエア技術者にも門戸広がる宇宙スタートアップ転職
-
初心者でも安心、ステップで学ぶLinux
仕事の効率化にも役立つ、Linuxサーバー構築のノウハウを学ぶ
-
話題のPCキーワード
光学迷彩も現実に?電磁波や音波の反射を制御する「メタマテリアル」とは
-
-
深掘り先進事例
コーセーがAWS上で営業支援システム更改、コンテナによるインフラ改善の成果
-
先端技術ニュースプラス
リコーのリサイクル用プラ判別センサー、「意外な用途」で製造業でも引き合い
-
ニュース
OKIが直径12mmの高トルクモーター生産、工場に2億円投資
-
-
木村岳史の極言暴論!
「低い単価に縛られて給与が上がらない」、賃上げなき人月商売のIT業界に明日はない
-
ニュース解説:建築・住宅
建築設計者が基本計画から完成まで関わり続ける、長野県の学校改革
-
特許ランドスケープでみる先端テクノロジー
SiC特許で中国が台頭、EV市場が新たな戦場に
-
ついにサービス開始、IOWNって何だ?
産声上げたNTTのIOWN、提供が始まったばかりでなぜ注目されているの?
-
トヨタ新社長誕生
トヨタは世界一のEVを造るべきだった、初代レクサスを創った「伝説の技術者」の至言
-
ニュース解説
Intelが不振事業のGPUにメス、AMDから引き抜いたトップ技術者が退社
-
記者の眼
どうなるパワー半導体業界再編、東芝・ローム・三菱電機の行く末
-
IT不祥事、企業はどう情報を開示すべきか
楽天モバイルなど通信会社にはびこる「遅い初報」、政府が業界の甘さにメス
-
ニュース
KDDIやNEC系などが対話AIで介護モニタリング、ケアマネの面談業務時間7割減
-
SIMフリースマートフォンを徹底レビュー
1万円台で購入できる大画面スマホ「Redmi 12C」、メイン端末として使えるか
-
挑戦者
テレワークで消えた雑談を取り戻す、新たな働き方を支える「声の仮想オフィス」
-
ニュース解説
EVシフト幻想から覚めた欧州、現実解は合成燃料と一体の「ハイブリッドシフト」
-
ニュース
「ムーアの法則」を提唱、インテル共同創業者ゴードン・ムーア氏死去
-
ニュース
米アクセンチュアが全世界で1万9000人削減へ、日本法人への具体的な影響は不明
-
ニュース
理研が量子コンピューターをクラウド公開、共同研究利用から
-
テレコムニュースプラス
独自記事ソフトバンクもNTT「IOWN」とタッグ、推進団体加入へ
-
ニュース解説
JAL「6600円セール」中止を招いたシステム障害の原因判明、負荷は想定の2.5倍
-
ニュース
日産が“くうねるあそぶ”のプロト車、AIで見えない機能を発掘
-
ニュース
エリクソンとメディアテック、FDDとTDDのCAで5G下り速度4.36Gビット/秒を達成
-
2023年版 技術士第二次試験 建設部門 合格指南
鉄道
-
ニュース
西松建設がディーゼルエンジンで水素活用、米社の技術を検証
-
ニュース
力を加えると熱を取り出せる蓄熱合金、廃熱利用に期待
-
パソコンの真実とウソ
バッテリーにまつわる都市伝説、電源のつなぎっぱなしで劣化する?
-
ニュース解説:建築・住宅
大建工業の木造住宅向け防音技術、ドラムやトランペットを演奏可能に
-
土木系資格ガイド2023
測量士、24万人近くが登録
-
最先端研究ウオッチ
大阪公立大学が電気化学発光セルの電子状態を観測、発光効率向上に期待
-
最先端研究ウオッチ
大阪大学が観察と治療を同時に行えるレーザー照射技術、狭い空間にも適用可
-
技術トップに聞く
IHIがリスキリングで博士人材育成、重点分野の化学・生物に配置
-
AFPBB News
豪雨でがけ崩れ 米カリフォルニア
-
H3ロケット、カウントダウンへの道
H3打ち上げ失敗、過電流を自己診断プログラムが検知して電源を遮断か
-
大森敏行のプログラミングで行こう
技術分野にも存在する言葉による差別、「ものを知らぬ素人」を排除?
-
Books
ITIL4座談会「IT以外にも使えそう」、ビジネス目線の課題解決ツールに
-
動かないコンピュータ
東海国立大学機構がランサム被害、原因は2カ月前のファイアウオール設定変更
-
初心者でも安心、ステップで学ぶLinux
AIによる画像生成や文字おこしもOK、Linuxフリーソフトを使いこなす
-
「格安ノート」実力大検証
4万~5万円の格安ノートPCを検証、4GBメモリーではスワップ頻発
-
裏読みスマホ料金
「ahamo」「povo」「LINEMO」と通常プランはどう違う、乗り換え前に確認
-
Books
金融AI、「精度低下していないか」モニタリングが重要
-
先端技術ニュースプラス
使用済み樹脂の素材を判別、リコーが受光素子1つにした低価格センサー
日経クロステック Special
What's New!
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏
- バランスの優れた樹脂材料 DURABIO
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
IT
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX事例≫キリンビール×ブレインパッド
- DXを阻む悪しき「慣性」とは?≫詳細は
- ランサムウエア攻撃から最後の砦はこう守る
- オンプレミス? クラウド? 考えるヒント
- 情報最適化と口コミ分析が新時代を開く
- プリンター刷新で約8300万円を削減
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 中小企業の理想的なシステム構築を後押し
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- 経済ジャーナリスト内田裕子氏がレッツノートを使い続ける納得の理由
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- ビジネス視点で進化を遂げたインテル製品群
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- メタバースを民主化する新技術が上陸
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 企業のゼロトラスト環境の構築をサポート
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- 県立高校が高性能PCを導入し授業を効率化
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力