新着順の全記事
-
記者の眼
住宅設計の4号特例縮小への対応が加速、23年秋のZEH壁量等基準公布までに準備を!
-
ニュース
ルノーとヴァレオ、ソフトウエア定義車両(SDV)の開発で提携
-
ニュース解説
GoogleやMetaも登壇する6月の国際会議、半導体技術動向を京都で一望
-
-
韓国ハイテク最新動向
サムスン電子が日本に半導体拠点新設、後工程の日韓シナジー効果に期待
-
モビリティー再構築、新たな選択肢
100年に1度の変革期にある自動車産業
-
教えて、ChatGPTのキホン
ChatGPTはGAFAMのビジネスをどう変えるのか?
-
-
ニュース解説
サイボウズ、リコー提携で挑む海外「再攻略」の本気
-
週末スペシャル
20回目を迎えた「PyCon US」現地リポート、Python 3.12の変更点も公開
-
サプライチェーン新常識
若者に人気のアパレルSHEINは上場できるか、状況を左右するサプライチェーン
-
-
ニュース解説
人の動作の意味を理解、ヴァレオが自動運転「レベル4」の新技術
-
イチから知りたいApple Watch
Apple Watchで睡眠中の状態を把握し、iPhoneで健康情報を一元管理しよう
-
ニュース
1on1メンタリングの一部をAIで代替、NECソリューションイノベータと日大が実証開始
-
-
徹底リポート「生成AI×建設」
チャットでBIMの操作も可能、ChatGPTなどを建設業に特化させた東大発・燈の野望
-
ニュース
富士通、システムトラブル防止に向け最高品質責任者に塚原智子氏を任命
-
ニュース解説
富士通の新中期経営計画、鬼門の「海外立て直し」には踏み込まず
-
人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA
市光工業が車体前後パネルとライティングを融合、道路利用者への情報伝達可能に
-
ニュース
NTT西日本、設備故障により大阪府の一部地域で通信障害
-
ニュース
日立システムズ、クレカ支払い延滞者への督促業務をAIで省力化
-
先端技術ニュースプラス
「東京モーターショー」改め「ジャパンモビリティショー」、スタートアップ育成の場へ
-
ニュース
検知率は95%、ラックが不正口座をあぶり出すAIエンジンを新たに開発
-
ニュース
ANA Payがリニューアル、1マイルを1円にチャージ可能に
-
製品ガイド:建築・住宅
屋根のスラットを動かして日差しを調節できるガーデンルーム
-
バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング
1位は「うめきた公園工事、安藤忠雄氏の地下ミュージアムやSANAAの大屋根施設」
-
建設コンサルタント会社22年決算、業務分野別ランキング
「上水・工水」は日水コンなど3強が減収、日本工営は前期の不振を挽回
-
ニュース
ジェイテクトが商用車用の操舵アクチュエーターを開発、低コストでADASに対応
-
建築系資格ガイド2023
高度化する建築設備について建築士に助言、建築設備士
-
フリーソフトでAIを使いこなす
AIが多彩な声で文章読み上げ、元気な女性でも渋いおじさんでもお好みで
-
ニュース
英社がユーザー体験に基づく独自の4G/5Gカバレッジ調査、都市化と国民総所得に相関
-
ニュース解説
NVIDIAが生成AIでMicrosoftやDellとタッグ、クラウドから端末までカバー
-
新華社
米マイクロン製品、中国でサイバーセキュリティー審査に不合格
-
これですっきり、「ID」の基礎
煩雑さ増すID管理、解消の決め手「プロビジョニング」を基礎から学ぶ
-
ストレージはなぜ壊れるか?
長期保管に向く光ディスク、ただし「直射日光」「高温多湿」「汚れや傷」は大敵
-
クロステック極言正論
生産年齢人口1200万人減の衝撃、日本企業は賃上げへ本気のDXが必要だ
-
ニュース
三菱ガス化学が半導体実装材料の生産能力増強、復活需要を見込む
-
ニュース解説:建築・住宅
万博主要施設は突貫工事必至か、小山薫堂氏と落合陽一氏のテーマ館は落札者決まらず
-
ChatGPTが変える世界
Google Cloudが生成AI投入、LLMに加えて画像生成やコード生成の基盤モデルも
-
イチから知りたいApple Watch
Apple Watchは運動の相棒、モチベーションを高める指標をアプリが自動取得
-
もっと売りたい、苦悩するクラウドベンダー
「もっとクラウドを売って」パートナーに転換迫るIBMとSAP、GoogleとAWSも追随
-
ニュース
エレ・メカ一体でEMC検証、図研がエレキ用CADに新機能
-
ニュース解説:土木
TNFD始動で「自然リスク」開示義務化の可能性、建設コンサルに商機
-
その瞬間、不正が生まれた
性能が出ない!苦悩の中ですがった“どす黒い光”
-
技術者の働き方 ホントの話
ストレス解消はビジネススキル、心がけでは解決しない
-
Excelで時短
Excelグラフの書式流用、イチから作るよりも断然早くて快適な方法
-
裏読みスマホ料金
楽天モバイルが6月に導入する「最強プラン」、何が「最強」なのか?
-
Books
「普通ではいけない」ソニーを苦しめた自己イメージ~元副会長石塚氏に聞く
-
記者の眼
「自由」を手放した20代エンジニア、フリーランス保護新法は悪習を打破できるか
-
詳説ガバメントクラウド、政府・自治体システムの移行始まる
デジタル庁の自治体向け説明会が「炎上」、ガバクラ移行に2つの課題
-
ニュース解説
最も安全なクルマはトヨタの中型ミニバン、JNCAPの22年度評価
-
EVビジネス2兆円市場の新芽
無料モデルや電池交換式、米中で進化するEV充電ビジネス
-
福島隆則のインフラビジネストレンド
再エネ主力電源化の切り札、送電網と蓄電池に商機
日経クロステック Special
What's New!
IT
- もう待ったなし!脱レガシー&DXの最適解
- 医療DX データ活用の最前線を解説
- NTT西日本の社内DX
- 大阪大学教授・安田洋祐氏がレッツノートを使い続ける理由
- 日本に豊富なIT人財を提供するインド企業
- マルチクラウド時代、サーバーのあるべき姿
- 事例に見る、クラウドの意外な副次効果とは
- 難題を前に今こそ顧みる、富士通の真価
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- カーボン・クレジット市場立ち上げの裏側
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方